2012年1月28日土曜日

「プログレ同好会」で二度目のイエローカード〜!

管理人さんから

「投稿し過ぎ」「クレームも来てる」
  
果ては

「これ以上ご配慮いただけないようですと、 
恐縮ですが何らかの対応を考えざるを得ません」
とまで言われてしまった…トホホ
  
面白いのは管理人さんが
メッセージ受けつけてくれなくなっちゃったこと
つまり言いっぱなしで隠れちゃったんだね
子どもっぽいなぁもう…
  
でもこちらの思いは伝えたかったから
facebookから個人のサイトへ移動して
そこからメルアドをゲットし
謝罪+αメールをしておいた
そういうところはシツコイからねわたし

自分的にはせっかくの大所帯同好会なんだから
閉じた仲良しグループだけの排他的雰囲気にならないように
敢えて話の流れに逆らうような角度から
音楽の紹介や情報の提供をしたつもりだったけど
それが「それ知ってる知ってる〜!」みたいに
何にでも首を突っ込んでくるウザイヤツに感じた人が
きっといたんであろうなぁ

もう2度目だからショックも大きくなく
それならばと
これから投稿しようと貯めてあったオモシロ動画を
自分のfacebookに数点アップしたのであった

そうしたら
何人かの方々から怒濤のコメント&「いいね!」が入り
しばらく返事&御礼などのコメントしまくりになった
有り難いことであるなぁ

ということで「プログレ同好会」はちょっとお休み
オモシロプログレ動画は個人のfacebook
どんどんアップしていこうと思う次第である

2012年1月26日木曜日

肝臓を守るという薬を買ってみた

お酒を飲んでもいないのに
肝臓がお酒を飲んだ後のように疲れていると言われ
まず缶コーヒー&ドリンク剤を止めることにしたのだ
飲むのなら水かお茶かトマトジュースである

それに食事もできるだけ肉類は控えて
野菜を摂るように心掛ける…つもりだ

しかしそこで止まらないのがわたしのサガ…
肝臓に良いと言われる薬を買ったのである
薬と言ってもビタミン剤のようなものだ
  
でもお酒を飲むと酔い過ぎを
後に飲むと二日酔いを
抑えてくれる効果があるらしい
もちろん薬の[効果・効能]にはそんなことは書いてない
滋養強壮・胃腸障害・栄養障害…などの言葉が並ぶだけだ
ただ肝臓を守る役目を果たしてくれるなら
それも期待できそうだし
なにより二日酔いになりにくいというのが
今の“二日酔いシンドローム”に効きそうな気がしたのだ
 「肝臓水解物」というのがキモらしい
でも何か新しいものを試すっていうのが
好きなんだねぇわたしは
まぁこれを毎食後飲むことで
常にカラダのことを意識するっていうことで
良いのではないかと

カラダに良いことだとわかっていても
なかなか長続きしないのが常ですから
いつの間にか忘れちゃうし
それを忘れないためのモノであって
効果があればメッケモンぐらいに思うことにしよう

しかしすぐ薬に頼るあたりは
誰かさんの主治医にそっくりって感じか?
実は気が合ってるのか?わたしら二人…

2012年1月23日月曜日

 「プログレ同好会」で騒ぎ過ぎた〜

「プログレ同好会」というfacebookで
気になる話題にどんどんコメントしたり
はては自分のCGまで載せちゃったりしたら
管理人さんから

「ご自身のブログの紹介、ご自身の作品の紹介も結構なのですが、その頻度やアプローチについてはもう少々ご考慮いただけませんでしょうか?皆さんの同好会をバランス良く運営したいと思っております。」

とご忠告をいただいてしまったのだ
いやいやその直前に自分のfacebookでも
「プログレ同好会」のfacebookに自分のfacebookにブログと
何をどこに書けば良いのかの選り分けができていなくて
「同好会」への投稿が多過ぎるかな〜
とか書いていたばかりのタイミング

まあKY(空気読めない)だったってことか
自分的にはKYN(空気なんて読みたくもない)で行きたいけど

でもさ「こんな動画どう?」「いいねぇ」→終わり
っていうんじゃつまらないんだよね
どこがいいのかとか
どういう面で価値があるのかとか
どういう視点で見るとより楽しめるのかとか
話が広がるといいのに
などと思ってしまうのだ

だから「アプローチ」はあまり変えずに「頻度」を変えて
コメントを入れていこうと思うのである
取りあえず控えめに復活〜!

2012年1月16日月曜日

父の見舞いに行ってきたのだ

薄情な話であるが
実際のところ1年ぶりくらいだろうか
昨日は2時間半ほどかけて
実家のさらに先にある父の入所施設に行ってきたのだ

もうそこは山間部で駅から徒歩5分程度のところではあるが
駅前書店街など皆無
それどころか駅舎に待合室が無いので
30分に一本程度の電車を駅に来て待つことは
この寒さの中かなりの忍耐が必要
そんな場所である
突き当たりが駅舎である

以前市立病院だった時に入院していたことがあるのだが
今は「医療介護センター」という民間の施設になっている
それに伴って内装がきれいになり環境も改善されていた
  
白い3階建ての建物が「医療介護センター」である
「センター」は「介護老人施設」を併設した地域医療拠点という感じなので
病院としての機能もあって「施設」とは階を分けてある
父は今は「入院」ではなく「入所」なので
ここは治療ではなく生活とリハビリをする場所である

環境が改善され暖かな部屋で過ごせていることもあってか
部屋に入ってみると父は予想外に元気であった
確かに目は見えなくなっているし
自力で寝返りをうつこともできない状態だけれど
右手は動くからラジオで女子駅伝を聴いていた
脳梗塞で左半身マヒなので滑舌は良いとは言えないが
普通に受け答えができるからアタマは冴え渡っている感じだ
ショックを受けるといけないのでわたしが退職したことは伏せてある
でも仕事で体調を崩して無理することは止めた話をしたら
やはり教師であった父は
自分も大変であったという昔話をし始めた
こんなことは今までほとんどなかったことだ

父は小学校の校長・中学校の校長・県教育委員会の指導主事
そして退職後は市の教育委員会で数年働いたという
教育委員会ではなんと「同和問題」を任されていたという
それはとても神経を使う大変な仕事だったろうと思う
管理職同士の確執とか問題教員(働かない人)の対処とか
管理職の大変さもこぼしていた

つまりわたしに愚痴を言ってくれたのだった
もうはるか昔の過ぎ去りし日々のことではあっても
腹にはたまっていたんだろうなぁと思う

実家の片付けの話をしたら何度も礼を言われた
恐らくもう戻ることは無いであろう実家だけれど
やっぱりそこは父の家であるのだなぁと思った
家がきれいになったよって早く行ってあげたいなぁ

2012年1月14日土曜日

「ビル・ブラッフォード自叙伝」ブログへのコメント

  
昨年10月に著作権のクレームがついて閉鎖した
「私版『ビル・ブラッフォード自叙伝』 であったが
今日次のようなコメントが届いた

「3ヶ月に1回くらい拝見させていただくという横着をしておりましたら、本日ショックなお知らせに気付きました。
「ビル・ブラッフォード自叙伝」が日本語訳される暁には、訳者はTAKAMOさんであって欲しいと思います。
勝手な希望ではありますが。
おつかれさまでした。
そしてありがとうございました。」

誠に有り難いお言葉である
全体の1/4程度までで断念することになったわけだけど
やってよかったと思ったのであった

そこで

「日本語訳の話はまったく聞こえてきませんが、非常に残念でなりません。

例えば、ライブのダイナミズムを絶妙にアルバムに取込んだと評価されている「暗黒の世界」を、当時は持ち歌が少なかったからライブ音源を多く使ったが、ライブだとレコード会社からのペイが安くなる(当時ライブ作品はスタジオ作品より下に見られていた)ため、「ライブ盤」にはしなかった…などという、ビルの視点からの、ある意味実も蓋もない話が読めるのも楽しい、翻訳の価値ある一冊だと思うのですが…。

翻訳本の話が出ず可能性もなさそうな状態が続くようなら、
もしかするとまたどこかで始めるかもしれません(笑)
その時はまたよろしくお願いいたします。」

と返事を書いた

シンコーミュージックとか
リットーミュージックとか
ストレンジデイズとかどこでもいいから
出してくれないかなぁ

ホントなぜ出さないか不思議である

  

2012年1月10日火曜日

実家ダイニングこたつ設置完了!

実家に行ったら
先に設置した石油ファンヒーターが大活躍していた
そのそばで日曜出勤で午前1時過ぎに帰宅した弟が
いびきをかいて眠っていた
相変わらずスゴい生活である
そしてまた彼に片付けを任せるのは酷なことを実感する

脚の長いダイニングこたつはもう届いていた
すぐに設置にとりかかる
まず古いコタツの脚をドライバーで取り外し
天板とヒーターの付いた板と四本の脚に分解する

コタツ布団も廃品にするのだが結構かさばるので
行きがけに100円ショップで買った
真空パック袋に入れて掃除機でパック
体積が小さくなり固形化して持ち運びも楽になり
おまけに外に出しても(軒下)多少の雨風でも大丈夫と
行きがけにとっさに思いついたアイデアだったが
われながら感心してしまった

そこで部屋の掃除を簡単にしてから
いよいよ新しいこたつのセッティングである
コタツ本体は脚を六角ネジを付属のねじ回しで止めるだけだ
専用のこたつ布団をかぶせて天板を乗せればできあがり
夏場に布団がいらなくなった時には
天板は本体にネジで固定できるという作りは◎

回転式のイスの方は
座面裏に回転用の金属が付いているので
そこに脚部分をネジで固定するだけ
冬場用に脚を囲うカバーが付いているのもポイント高し
ということで悪戦苦闘することもなくこたつは完成した

手前左は梱包材を入れたゴミ袋で右はもともとのゴミ(弟のCD&雑誌)

面白いもんだなと思ったのは
大きなこたつが入ると部屋が狭く感じるんじゃないかと
内心心配していたのだがさにあらず
縦の空間が活用されたためか部屋が広くなった感じがするのである

見る側の視線が畳上に固定されないから
畳の上は依然として雑然としているんだけど
それがこれまでほど気にならないのだ
(それはそれで片付けなきゃと思わなくなると困るけど…)

回転式のイスなのでコタツへの出し入れの必要は無い
肘掛け付を選んだので立ち座りも回転もスムーズだ
母のイスにはドーナツ型低反発クッションを載せているが(左)
座面の感触も高さもちょうど良い感じだと言う
  
知人からコタツの中の足下に
ラグみたいなものを敷くと良いとアドバイスされていたので
ゴミの山から毛足の長いイス用クッションを置いてある
母は「楽だ〜暖かい〜」ととても満足気で良かった良かった

続いて台所の掃除の続きを行なう
2008年頃賞味期限なものがゴロゴロ出てきて
要らないものを捨てまくって
多少整理整頓が進む
電子レンジも高い場所から使いやすい場所へ移動した
後で気づいたのだが私のカラダに発疹が出ていた
原因は不明だけど痒さはないので
捨てた食材の何かかハウスダストによるアレルギーかもしれない
鼻水も出るようになったが
これも風邪なのかアレルギーなのかわからない
どちらも今日は良くなった感じ

目の前の成果はうれしいけれど
先のことを思うと前途多難で気が重くなる
でも少しずつ進めていくしか無いのである
怒っても尻を叩いてもムダなのだ
性格的に整理整頓がヘタっていうこともあるけど
15年にも渡る自宅介護で疲れ切った2人なのだから
週一ぐらいのペースで行くようかもしれないなぁ
カラダが続けばだけども

2012年1月6日金曜日

警察官が来た〜

子どもと朝9時ちょっと前にバス写真に行った
9時半頃最寄り駅から自宅へ戻ってきたら
家の前の通りが
目の前の十字路からちょっと先の用水路まで
パトカーで封鎖されていた

何か事件があったらしい

良くわからないまま
郵便局とコンビニに行って帰ってきた
封鎖はまだ続いていた
捜査員の数もかなりいるみたいだ

何だろう?と思っていたら
当の警察官が直接やって来たのだ

「実は近くのマンションで強盗未遂事件がありまして…」

びっくり仰天である
時間的には子どもと駅に向う時に前を通った後
5分か10分ぐらい経ってからの出来事らしい

そこで何か不審な車や人物(二人組とのこと)を
目にしていなかったかということを聴かれたのだ
いわゆる“聞き込み捜査”というやつである

もともと車に乗らないので車種もわからないし
車自体に関心が薄いこともあって
印象に残るようなことは何も話せなかった

警察官は聞き込みをした人の記録ということで
わたしの名前・生年月日・住所・電話番号をメモしていった
あと職業も…
いやぁ久しぶりに「自宅療養中で無職」と答えたのは
気持ち的にちょっとチクリとキタ
心の準備無しにいきなりだったからなぁ
でも仕事始めの時期のこの時間に家にいるんだから
隠し様がないのである…隠そうとも思わなかったけど
隠したいとは思わないが触れられたくはないって感じだな

しかし新年早々物騒な話である
マンションを狙うっていうのもどうなんでしょう?
入口にロックがあり部屋にもロックがある
一般住宅の方が狙いやすそうな気もするが…
かなり下見をして狙いをつけていたんだろうか

なんて言ってないで
わが家の戸締まりを確認しておこうかな
  
目の前の道の封鎖はいつまで続くんだろうか

2012年1月4日水曜日

新作CG「桜満開図<夕刻>」

「桜満開図<木漏れ日>」とほぼ同じ構図で作った
夕暮れ迫る妖しい光の中の桜の丘である

お正月一番の絵としては明るい方が良い
でも本来のわたしの絵としてはちょっと妖しい方が良い
ということで朝焼けの海の「桜の国」と対になる
夕焼け版「桜の国」と言ってもいいかもしれない

ネコを配したものもあったがやっぱり桜は背景じゃなく「風景」の方がいい

退職カミングアウトな年賀状

一昨年の9月末で退職したから
昨年の年賀状は「休職→退職カミングアウト」な内容であった
今年は辰とも龍ともドラゴンともまったく関係ない絵がメインの
淡々とした年賀状であった
お正月らしくないと言えば言えるかも…

なんだか定年退職した人の悠々自適な雰囲気があるかもしれないが
実は恐らく定年退職した人もそうであろう居場所のなさを実感しつつ
日々奮闘しているわけである

職場という居場所がなくなったとは言っても
年賀状だけで30枚以上届くということは
有り難いと思うのである
メールでのご挨拶もいただいたし

わたしは大人数の飲み会が苦手で
人付き合いが良いとは決して言えないし
むしろ一人でいることを好む方だから
元々職場内でもそれほど年賀状を出していたわけではない
生徒からもらっても返さなかったりと
結構ヒドい担任だったりした
だってすぐ学校が始まれば会えるしねぇと思うと筆が進まないのだ

今年いただいた年賀状には
当然のことながら体調を心配して下さる文面が多い
それはそうだろう…結果的に催促したような面もあるしなぁ…

それとは別にやっぱり年に一度の年賀状で
ささやかに記された近況からあれこれ想像してみるのも楽しい
みんなそれぞれに大変な人生を送っているようである
特に同年代は仕事・親(介護)・子育てで奮闘中な感じが伝わってくる
  
思いもよらない人や久しく連絡を取っていなかった人からも来た 
退職カミングアウトにびっくりしたのか
例年やり取りしているのに
今年はまだいただいていないという方もいる
  
でもそういうことを含めて
普段思い出す機会もなかなかない人のことを思うのは
お正月の良いところかもしれないなぁ

さて今日もちょっとのんびりしよう
仕事始めの方々には申し訳ないけれど

2012年1月3日火曜日

恒例の“二人の初詣”

昨日2日は川越大師達磨市の前日
いつも超混雑が予想される達磨市を避けて
その前にお札とダルマをゲットしに行くのが
毎年恒例のお正月行事となっている 

昨日も早々と帰省先から戻って来たにゃ〜こと
二人で“一緒の初詣”を兼ねて行ってきたのだ

今までで一番混んでいた時はこの山門まで参拝の列がならんでいたものだ

例年より30分くらい早い10時半くらいに到着したのだが
今年はすでにその時間にしては結構混んでいた
やっぱり昨年のショックから誰もが少しでも立ち直りたいという
切なる思いを持っているのかもしれないなぁ

あとはあれでしょうか?あの“絆”とかいうヤツが流行っているせいで
家族総出で参拝に来ていたりしているのかもしれない
これで“絆”が深まった…とか思いながら…はぁ…

ちなみにテレビを見ていたら
世の“流行”に乗って久しぶりの同窓会を開いたという人が
インタビューに答えて
「こうやって絆を深めることができましたし…」
とか言っているのを聞いて笑ってしまった
“絆”軽過ぎだろそれじゃ

あ…“絆”って言葉にはどうもすぐ突っかかっていきたくなる
いかんいかん

さてお参りと買物を済ませ
屋台で食べ物を買って食べるのもまた楽しい
今回は二人でお好み焼きと唐揚げ(大盛り!)を平らげた
新しい食べ物を扱う屋台が出ていたりするのがまた楽しい

その後わたしだけ実家へ年始のご挨拶に行き
その帰りににゃ〜このところへ寄った
にゃ〜こお手製の夕食をたらふく食べ
後はずっとくっついていたのだった

今年もシアワセなお正月を過ごせて
にゃ〜こに感謝である
今年も適度にがんばるぞ〜