翻訳していた本が無事出版され
仕事が一段落したのだが、
ラストスパートの無理がたたって
かなり疲労が蓄積している感じだったので、
一方でからだを休めつつ、
他方でからだを動かして
気晴らししてみようと思っていたのだ。
歩け歩けの散歩と言えば、
センター北—センター南か
相模原—アリオ橋本か
港の見える丘公園—根岸公園か
という感じなのだが、
今日は例の廃墟が見たくなって
横浜に行ってきたのだ。
みなとみらい線の終点である
「元町・中華街」駅で降りる。
そして、うろうろしていて初めて
「アメリカ山公園」出口というのが
あることを知ったのだ。
エスカレーターを数階上ると、
「アメリカ山公園」の中に出た。
ちょっと満開を過ぎたバラが
あちらこちらに咲いていた。

そこからいつもの山の手の道へ。
そのルートだと「港の見える丘公園」は通らないが、
今回はそのまま根岸公園に向かう。
途中、恒例の「カトリック教会」で立ち止まる。


何度も歩いた道だったが、
今回始めて、道の途中で
遠くに例の廃墟が見えることに気づいた。

コンビニでオニギリと飲み物を買って、
久しぶりの根岸公園へ。
近くのベンチでオニギリを食べ、
持っていったウクレレをちょっと弾いてきた。
帰りは同じルートを逆に歩いて
「元町・中華街」駅へ戻る。
さすがに引きこもって仕事をしていたので、
いきなりの歩け歩けは
なまったからだにはちょっとキツかったが、
気晴らしにはとても良かったなぁ。
ちなみにずっと聞いていた音楽は
渡辺真知子、松崎ナオ、Gipsy Kingsであった。
持っていったウクレレをちょっと弾いてきた。
帰りは同じルートを逆に歩いて
「元町・中華街」駅へ戻る。
さすがに引きこもって仕事をしていたので、
いきなりの歩け歩けは
なまったからだにはちょっとキツかったが、
気晴らしにはとても良かったなぁ。
ちなみにずっと聞いていた音楽は
渡辺真知子、松崎ナオ、Gipsy Kingsであった。