2022年6月24日金曜日

「シン・ゴジラ」の謎


大好きな映画「シン・ゴジラ」なので
批判のための粗探しではないのだが、
勢いで見せられてしまって気づかなかったが、
あらためて見るとちょっと不思議なところが
いくつかあるのである。

関係資料などを見ればどこかに
書いてるのかもしれないが、
今日またAmazon Primeで見て
気づいた点をいくつか上げてみたい。

① 冒頭の水蒸気爆発って何だったの?
第一形態のゴジラが
アクアライン上に姿を現す場面。
赤色い汚染された液は、あとでも登場する体液で、
急激な体組織変化に伴うものだとして、
あの爆発は何なのだろう?

まだ熱放射線を吐く能力はないと思われるし、
尻尾を跳ね上げるような動きだけでは、
あの爆発にはならないと思うが。

放射性廃棄物の投棄場所から
東京湾内まで移動したことや、
牧教授の自殺(?)と
タイミング的に何か関係があったのか…。

② 丸子橋はなぜ吹っ飛んだの?
これは以前も書いたが、
多摩川の河川敷におけるタバ作戦において
フェーズ3の航空攻撃を受けたゴジラが
黒煙の中に隠れると
丸子橋が破壊され、宙高く跳ね飛ばされる。

これを可能にするには、
相当な力と勢い(素早い動き)が必要だろうが、
これはどうやったものなのだろう?

これほどの腕力と俊敏性を発揮した場面は、
後にも先にも見当たらないのだ。
黒煙が晴れた時のゴジラの姿も、
特に大きな動きをしたあとには見えないし…。

③ ヤシオリ作戦・ゴジラ転倒のためのビル
周辺の高層ビルを爆弾とミサイルで倒壊させ
ゴジラを転倒させる前に、
放射線流(放射火炎)を吐き出させるために、
無人戦闘機による空爆を行うが、
そこでゴジラは背面、及び口と尻尾から
大量の放射線流を発してこれを迎撃する。
その際に周囲のビル群もなぎ倒されているが、
ゴジラを転倒させる高層巨大ビルは
なぜ生き残れたのだろう?

④ ヤシオリ作戦:特殊建機小隊第一小隊全滅
血液凝固剤の製造が間に合わず、
フランス政府に交渉し、
熱核攻撃の開始を一日延期させて
ギリギリの必要量を確保したはずだが、
第一小隊の列にはかなりのタンクローリーが見え、
相当な血液凝固剤が使えなくなったと思われる。
たった一日の延期で、
それだけ失われても足りるくらいの
量的な余裕ができたのであろうか?

確かに、あれだけの空爆とビル破壊の中で、
控えていたポンプ車やタンクローリーが
全車無事だったことも、
転倒したゴジラのもとへ
瓦礫の山の中を素早く集結できたことも、
転倒したゴジラの口が
ポンプ車が届く高さだったことも、
ゴジラが大人しく血液凝固剤を飲んでくれたことも
無理があると言えば無理があるのである。

でもそうした無理を感じさせる部分とは別に、
ここにあげたような〝謎〟的な部分は、
シャーロキアン風にあれこれ夢想し
何か理由をこじつけたくなるのである。

例えば

①は、実は完全な海洋生物である第ゼロ形態があり、
第一形態への変態の過程で
急激な発熱があったのかも、とか。

②は、やはり考えられるのは尻尾かなぁ…
完全に通せんぼされていたので、
尻尾を使ってみた、とか。

③は、運が良かったとしか言いようがない、
ではつまらないので、
一応空爆を高層ビルとは逆方向から接近して、
高層ビルへの被害を最小限に抑えた、とか。

④は、ほんの少し足りないだけだったので、
一日延期されたことで、かなりの余剰ができた、とか。
あるいは、
全滅させられた第一小隊の
順番を待って並んでいたように見えた
たくさんのタンクローリーは
すでに血液凝固剤を投与し終わった
空のタンクローリーだった、とか。

とにかく、いろいろつっこみどころはあれども、
ワタシにとっては、
何度見ても面白い映画であり、
折りに触れ見たくなる映画なのだった。


2022年6月19日日曜日

クリオロのケーキはやっぱり美味しいのだ!

 

いつも美味しくてありがたいなぁ〜
今回もごちそうさまでした!


2022年6月14日火曜日

ウクレレソロ「情熱大陸」記録(2022.6.14)


これくらいのテンポでいいから、
安定した演奏がしたい。
もう少し丁寧に弾きたいなぁ。


ちょっと高速演奏にチャレンジ。
当初の目標だった
120bpmくらいいっているかしら。

もちろん素早いパッセージはグダグダだから、
このスピードで披露するのはまだ無理だけど、
この曲にはこれくらいのスピードが合っているかも。


2022年6月13日月曜日

オリジナル・クリアーブックを作ったのだ

ヨーカドー・ウクレレ・カルチャー教室に
今春から新しく入った方のために、
発表の時にみんなで揃えて使っている
オリジナル・クリアーブックを
二つの商品を組み合わせて作ったのだ。



一つは「ドキュメント・ホルダー」というもので、
見開きでA3のファイルを入れることができる。
ここに印刷したオリジナル・ファイルを挟んで
客席側に向く、きれいな背表紙ができあがる。

さらに譜面を複数枚入れられるように
透明なクリアブックを挟み込むのであるが、
表表紙と裏表紙の周囲をカットして、
少し小さくしないと入らないのだ。



そして、組み合わせると完成。
ステージ発表用だから、
分厚くならないように、
10枚入りのクリアブックにしてある。

前回作った時は、
「ドキュメント・ホルダー」が百均になくて、
普通の文房具屋で手に入れたのだが、
今回はラッキーなことに
Can☆Doで見つけることができた。
だから費用は220円である。

今回はメドレーで数曲演奏する予定なので、
入られたばかりの人には中々酷な内容なのだが、
少なくとも、ファイルをきちんと演奏順に並べるだけで、
発表の全体像がつかみやすくなる気がするから、
早く作って差し上げたかった品である。

明後日の教室でお渡しできるぞ。

2022年6月7日火曜日

肘はまだ痛いけれど

右肘はまだ痛い。
もう一ヶ月くらい痛みが取れない。

でも、そろそろまた弾きはじめたい。
まあ、痛みに慣れたというか、
限界が何となく分かるというか、
さすがにそろそろ、
バリバリ弾きたくなったというか…。

7月には多分
いつもの島村楽器内でプレ・ステージがあるから、
あと一ヶ月半くらいで
ある程度満足行くところまで
仕上げなければならない。

今週は教室もカルチャーもないので、
自分のペースで練習するぞ。