次々と展開していく名曲&難曲。
ずっと練習していて
動画で残したいと思っていたから、
どうにか達成できて
取り敢えず満足だ。
知人からチケットをいただいたので、
歌やウクレレやフラの発表がある
コンサート(発表会)に行って来たのだ。
場所は横浜の「関内ホール」。
出演者は、個人含めて30を超える!
何と出演者のバックで演奏するのは
バッキー白片で有名なアロハハワイアンズだ。
最後にはアロハハワイアンズのショータイムもある。
新しくMac miniを導入した時、
ハードディスク容量のことをすっかり忘れて
256GBしかなかったことに
家に届いてセッティングしている時になって
初めて気づいたのだった。
そのため膨大な音楽データが
旧Macから全然移行できなかったのだ。
時間は大分立ってしまったが、
スティックタイプのSSDなら
挿しっぱなしでも場所を取らず、
かつハードディスク的に使えることを知り、
えいっと買ってみたのである。
購入したのはリアルテックのSSD500GB。
購入時の価格で5,980円だった。
これって、Appleの購入時に増設するよりかなり安くない?
メモリースティック感覚で使ってみたら、
データ転送速度が段違いに速い!
まさに500GBのハードディスクを増設したごとし。
137GBあった音楽データも
ストレスなく移行できた。
年末にAmazon Prime Videoで
「ルックバック」を見た。
やられた。
喜びと、悲しみと、ひたむきさと、純粋さと…
独特な絵柄。心に沁みる音楽。
原作漫画も買ってしまった。
年明けても、まだやられている。
この正月にサンライズから
伝説のアニメ「イデオン」の
1982年劇場版2作が
Youtubeで無料公開されていた。
昔見て衝撃を受けた作品。
確かテレビで見た記憶があるが、
ストーリーはほとんど忘れていた。
改めて見てみた。
特に「発動篇」の終盤が凄まじい。
息つく間もない戦闘描写。
次々と死んでいくキャラクターたち。
もちろん動きの滑らかさや色の美しさは
CGも使った今のアニメには及ばないが、
そんなことは忘れてしまうほどの
手描きならではの荒々しさとセリフの濃密さ。
そして何より、その絶望の深さ。
そしてこの強烈な世界を彩る
すぎやまこういち氏による壮大な音楽。
正月から凄いものを見てしまった…。
いろいろな人にお勧めし始めていたら、
もう公開終了になってしまって超残念。
1月4日、大改装中の西武池袋本店の屋上が
今どうなっているのかと思い、
ビオトープあたりの様子を確認に行ってみた。
普通に解放されていて、まばらに人もいる。
賑わいはないが、落ち着いた雰囲気だ。
ビオトープはちょっと雑草がはびこっているかな。
奥のお稲荷さんを拝んで、西武をあとにした。