2025年11月21日金曜日

年金事務所に行ってきたのだ、が…

先週火曜日に地域の年金事務所に行って、
気になっていたことを聞いてきた。

一番の理由は
ねんきんネットにアクセスして
試算結果を見ようとすると

「老齢年金を受給するのに必要な期間が不足しています」


と出てしまうことの理由を知りたかったのだ。
これはコワイ、何がどう不足しているんだ?
何か見過ごしていたことがあったのか?

でも年金定期便は問題なくゲットできるし、
受給年齢65歳と70歳での試算も載っているのだ。
どういうことだろう?

で、結局、試算システムが国民年金だけチェックして、
厚生年金の補充分をカウントしていないらしい
ということが分かった。
いずれにしてもこちらに非はなく、
手続き上も問題なく、
単に試算システムの不具合ということらしい。

だろうなぁとは思っていても、
確認できてほっとしたのであった。

そしてついでに
66歳〜69歳の見込額も出してもらった。
そうしたら、今は75歳まで繰り下げできるというので
(定期便にいは「60歳から70歳」とある)
試しに75歳の見込額も出してもらった。
さすがに相当額もらえるけど、
まぁ、そこまで待つのは現実的じゃないよね。

と、ここまで書いて、
ねんきん定期便の試算結果と
いただいた資料の試算結果が違うことに気づいた…

さらに資料の方には厚生年金の試算が入っていない。
これではトータルの額が分からない…
上記の不安が解消されて、
具体的な確認作業を怠ってしまったのだ…

もう一度行ってくるかな。