2011年2月23日水曜日

「時計教室2ndステージ」第10回

今日完成できれば2ヶ月で2本完成
つまり月1本の割合で時計が作れたことになる〜
とばかりに急きょ今日幕張へ行くことにしたのだが
ふと思ったのだ

「なんでわたしは2本同時に作ってるんだぁ?」

そもそも「デザイナーコース」は
制作手順の確認のために
与えられた範囲内で1本作り
次は自由に1本作るっていうことになっている
その後のことは決まっていないのだ

3本目を作ることは予定としてあるわけではなく
わたしもまったくのプライベートなものとして
できるだけ家で自力で作ってみるという
そんな気持ちでスタートさせたのだった
だから4号は作り慣れた丸形になっているのだ

もし3号だけ必死に作っていたら
きっともっと早く仕上がっていただろうし
その後の話もできたんだろうと思う
例えばちょっとしたお仕事のこととかね
  
でも家での作業環境が整えば
教室で作る時計だって家で手を加えたくなる
っていう感じで知らず知らずに2つの区別がなくなって
2本を家と教室で同時並行で作ることになっていたのだった
まぁタイプの違う時計だったので
それはそれで楽しかったんだけど
“楽しくて脱線してしまった”ということでもあるな…
わたしには珍しくないことであるけど

今日は完成を目指したのだが
後一歩のところで時間切れになってしまった
しっかり2本分の革に色をつけるのが大変だったのと
留め具を使ったバンドは初めてだったので
予想以上に手間取ってしまったのだ
 
その留め具を家で作っていったのは正解であった
講師の先生にも形が面白いって誉められたし

切り出したバンド用の革に着色したところ
上に並んでいるのが皮革用染料だ

しかしほとんど完成間近まで行ったから
時計のイメージはかなりはっきりしてきた
来週ハトメ(バンドの穴だ)を作って完成である
まだ完成していないのでお見せできないのが残念である
両方とも今回はめちゃめちゃ渋い色にしたのだ
  
同席していた方が四角い3号を見て

「カッコイイですよねその時計〜!」

と言ってくれた
講師の方が丸い4号を手に取って

「マット(つや消し)な感じで、なんか“古代の時計”ですね!」

と周りの人に紹介してくれた

あぁ楽しかった
来週こそ完成させるぞ
そしてその後のお話をするのである