2011年2月9日水曜日

「時計教室2ndステージ」第7回&第8回

今日はいよいよボディ完成を目指しての
2コマ4時間である
多くは望まない
ボディが完成すれば万々歳である

まず特殊な溶液に浸して
自宅で作り上げたガワ全体を黒くする
それを適度に磨いてアンティーク感を出す
  
そして前回大苦労の末作り上げたアクリルレンズを
接着剤でガワの内側に付ける
レンズとガワの間にすき間は埋めるように
接着剤を塗布する
使うのはヨウジである

もちろんキズを見つけたらコンパウンドで磨いて取る
んだけど…アクリルのキズはついちゃったら取れにくいのだ…
まぁ仕方がない…これも今後の課題である
こうしてボディの外側が完成である
ボディの後ろに並んでいるのがアンティーク溶剤とコンパウンドと接着剤だ

続いて自宅で作ってきた文字盤を含めた
ボディ内部に取りかかる

まず文字盤に合わせて針を選ぶ
「デザイナーコース専用」の針も
この段階までくると使わせてもらえるがうれしい
ちょっとお高くなるんだけども

そして文字盤裏にムーヴメントを取り付け
表に針を乗せていく
できあがったらガワの横にドリル(ボール盤)で穴をあけ
リューズを付けた巻芯を差し込み
ボディの外側と内側が一体化する
あとは緩衝剤をすき間につめて完成である

レンズのすき間を埋め忘れたり
リューズを落として無くしそうになったり
針選びと針乗せにエラく時間がかかったりして
それでも時間終了ギリギリで
3号と4号がついにできあがったのである

グラフィクとガワのアンティーク感もいいバランスかな

この平面な文字盤に立体的なグラフィックを置くやり方には
球面レンズが非常に効果的である
わかっていてもちょっと目がダマされちゃうのだ
だから前回アクリルの球面レンズにこだわったのだ
 
平面レンズやより加工しやすい塩ビという選択肢もあったが
平面だとこのゆがみが出ないし塩ビだとキズがつきやすい
8枚ものアクリル板を
加工に失敗した甲斐があったあったということだな…ふふふ

だがしかし…
実はラウンドタイプ4号は
針乗せがうまくいかないままタイムアップになってしまい
実は秒針がひっかかっているようで
動いていないのだ
明日は4号に命を吹き込むのである

取りあえず万々歳まではいかなかったけど
バンザ〜イまではいったな
満足である