2017年10月30日月曜日

緊張は少しずつ緩んでゆくのだ……

今のウクレレ教室に通い始めて、
大ホールで発表会(ホイケ)を演るのも
今回で5回目である。
  
毎回違う曲で臨むわけだから、
もちろんいつだってガチガチに緊張したのだが、
今回は特に緊張の度合いが激しかった。

直前にちょっと自律神経失調気味だったのは、

まあいつものこととも言えるから、
やっぱり今までと一番の違いは、
一人バッキングパートの重圧だな……。
  
今までは、とにかくみんなと一緒であった。
演奏や歌がパートに分かれたとしても、
一人パートというのはなかったのだ。
  
それが今回は、ワンコーラス一人伴奏で、
さらに慣れないLow-G弦が張ってある
普段使わないKALAのウスレレを弾くという、
考えてみれば、けっこうな冒険をしたのだ。
  
Low-Gでバッキング(コード演奏)を演ると、
どうしても一番太い4弦をしっかり押さえたくなる。
特にセーハする時には、意識が4弦に行ってしまう。
すると逆に1弦とか2弦とかがビビっちゃったりするのだ。
だからとにかくしっかり全部の弦を押さえようと、
普段以上に気を使うのである。
   
映像を見ると、肩に力が入っているような感じで、
あまり良い状態とは言えない。
音をビビらせまいと必死に押弦しているのと、
慣れないウスレレを体に引きつけるように抱えながら、
4人のメロディーに負けないように
パワフルな音をだそうとしているからなのだ。
  
いやぁ、よく頑張った。でも自信にもなったぞ。
何事も経験だなぁ。
5年表彰もされたし。
  
というわけで、いつも以上に
体から緊張が抜けるのに時間がかかっている気がする。
雨の昨日は、少し頭痛もあって、ダルダルだった。
晴れの今日は、だいぶ回復した感じで、
ココロもカラダも余裕が出てきたみたいだが、
まだ、体のあちこちに緊張が残っている気がする。
変な違和感が消えないのだ。
  
これはお散歩かな。
体を動かすことで体の緊張や力みを取るしかないか。
  
とにかく、お疲れ様でした皆様、そしてお疲れ様自分。
   
  
  

2017年10月29日日曜日

ウクレレホイケ2017ライヴ映像!


いろいろ課題はあるものの、
なかなか安定したリズムで(自画自賛劇場!)
素直な良い演奏であった。

ガニ股で一生懸命リズムを取っているワタシは

涙ぐましい努力をしているように映るが、
実際はとても楽しんでいたのだ。
  
疲れ果てたけど、やっぱりライヴは良いわ。
音楽は聴くのも好きだけど、演るのも好きだなぁ。

  

2017年10月27日金曜日

低空飛行ながらも明日は発表会(ホイケ)

風邪気味もあるのかもしれないが、
自律神経失調気味。
昨夜はなぜかなかなか眠れず、
今日は一日中眠くて、頭がどんよりしていて、
夜になってようやく普通になってきた。
  
そんな中、明日はウクレレ発表会(ホイケ)当日である。
  
発表の場では必ず一緒だったKamakaではなく、
明日はLow-GセッティングのKALAでステージに立つ。
それだけでも、ちょっと緊張するが、
大丈夫、KALAもちゃんとやってくれるさ!
  
明日のホイケは、CDなどによる同期は
ある程度OKらしいのだが、
エレキバンドがバックに入ることはない。
全組が歌とウクレレだけの
アコースティック・ライヴである。
今まで見た中では、
ベース・ウクレレすら出たことがないと思う。
  
だから、少なくともLow-Gウクレレで
歌の伴奏(コード弾き)をするというのも、
もしかすると初めてのことかもしれないのだ。
Low-Gのサウンドが観客にどうアピールするか。
今後のバンド編成上にも影響するかもしれない……とか。

とか難しいことは考えずに、
明日は楽しくオン・ステージしてくるのである。
KALAちゃん、楽しもうぜ!

2017年10月23日月曜日

ホイケ(発表会)前最後のウクレレ自主練

カラオケルームを使うという案もあったのだが、
やっぱりここはスタジオで、
完全に自分たちの音だけを聴きながら、
集中して練習した方が良いということになった。
と言うか、そういうことにワタシがしたのだ。
  
2時間で3600円。メンバーズカード更新含めて4000円。
5人で割ろうとしたら、ワタシは払わなくて良くなった。
譜面とかオリジナルシールとか、
いろいろお世話になっているから、と言われて
恐縮しつつも、今回は皆さんに出していただくことにした。
  
そして練習開始。
普段のウクレレ教室は90分。
基本練習やら、ハワイアンの曲やらをやってから、
発表曲の練習になるのだが、
今日は頭からお尻まで発表曲一本。
  
ところが、ウクレレ教室より長い120分もあったのに、
あっという間に終わってしまったのであった。
いかに集中していたかを物語っているのである。
  
難点はいろいろある。
シンコペーションの多い曲なので、
歌もメロディー演奏も、フレーズの出だしがうまく揃わない。
特にハモる部分で、ちゃんと噛み合わない。
ノリの良い曲なので、気を抜くとすぐに速くなる。
歌の部分で速くなると、ソロ演奏がグズグズになる。
  
でも、少しでも
みんなで意見を出し合って、
みんなでより良い方向に向かおうとしたことが
何より大事なのだ。
  
イントロ、歌、メロディー演奏、エンディングと、
同じテンポで通そうとしているが、
実際は違ってしまうだろう。
でも、それでもみんなが一々慌てずに
一緒にやっているという全体の流れが実感できれば、
それで良いと思う。
そして、それを教の自主練でつかめた気がするのだ。
  
あとはリラックスして
オン・ステージを楽しむだけである!

しかし、2時間集中したんだなぁ、
終わってから目が乾いて仕方がないのは、
瞬きしないで譜面に見入っていたからだな……。
  
   

新作CG「ゆらりI & II」


木の葉のように舞っている。
  
  

2017年10月21日土曜日

新作CG「海の道」


辿り着く前に自分が消えてしまうか、
辿り着いたところで自分が消えてしまうか、
辿り着いたと思ったら館が消えてしまうか、
そのどれか。

新作CG「森の中の街跡」

 
人は去り、建物は崩れ、
周囲には森が迫り、
そんな滅びた街を見下ろす鳥と、
その鳥を見下ろすわたし。
 
 

2017年10月18日水曜日

ホイケ用ウクレレ最終レッスン!

今日のウクレレ教室は
来週末に迫った発表会(ホイケ)のための
最終レッスンである。
  
まだ自主練が一回あるのだが、
講師の先生によるレッスンは今日が最後だ。
  
立って、座って、
ひたすら発表曲の練習である。
  
ワタシも気合いを入れようと思い、
ピンクの譜面台を持って行ったのだ。
それがけっこうな話題になってしまって、
欲しいという方も現れた。
  
「ほかの方の譜面台と間違えにくいと思いまして……」
  
と言い訳したのだが、
カワイイ、カワイイと、みなさん大喜び〜!
  
どうもウクレレ弦と言い、譜面台と言い、
ワタシは〝ピンク好きな男の人〟になってしまったかも……。


  
次第に緊張感が高まるこの時期としては、
良い息抜きな話題を提供できたかしらねぇ。
  

そしてウクレレに元気をもらう

昨日はヘロヘロな状態でウクレレに行き、
生徒2人で1時間レッスンを受けてきた。
  
2人のレッスンはなかなか気が抜けないのと、
まだまだ新しい教室や先生に慣れていないのとで、
終わったらどっと疲れてしまったが、
それでも気持ちは上向いたのであった。
  
ウクレレって凄いぜ!
音楽って凄いぜ!
  
もう1人の方も、たぶんわたしと同じくらいのレベル。
その先生のもとで練習してきた分、
その先生のやり方にはずっと馴染んでいる。

うん、こんな感じの〝ハンデ〟を背負って、
頑張って練習しよう、
レッスン仲間に追いつこうっていうのが、
自分が求めていたレッスンだった気がするな。
  
さあ、またがんばるぞ!
  
  

2017年10月17日火曜日

それでもウクレレは行くのだ

体調は低空飛行。
頭は重いし体はダルい。
気分も低空飛行。
何もしたくないし、
何かするとすぐ疲れる。
  
昨日はそれでも一日中翻訳を頑張った。
今日はこれからウクレレ教室にも行く。
練習できなかったなぁ、
2週間もあったのになぁ。
  
でも、家で弾く気にならなかったからこそ、
教室という〝弾く時間〟があることが
今は大事な気がする。
  
強制的にウクレレモード、音楽モードに、
気分を切り替えるのだ。
  
今日も相変わらずの冬のような天気。
でも立ち止まらずに前に進むよ、
一歩ずつでも。
  
  

2017年10月15日日曜日

ガクッと不調気味な今日このごろ……

急激な寒さのせいか、
3、4日前から体調がすぐれないのだ。
とにかくダルい。朝から晩までダルい。
そしてうっすらとした頭痛。
お腹の調子も良くないなぁ。
  
翻訳の仕事をしていても、
今ひとつ集中力が持続しない。
その割に、目が乾き、首が痛い。

寒いし雨だしと思うと、
外に気晴らしに出かける気力もない。
っていうか、一日起きていられなくて、
どうしても昼寝をしてしまう。
  
食欲はそれなりにあるのだが、
時々、胃痛の予感がして焦る。
食欲と胃痛は別だから、要注意だな。
  
寒さにカラダが慣れてくれば、
少しは落ち着くんだろうか。
  
それでも、不調と言えば、
頭痛と吐き気で寝込むことだった昔を思えば、
ずいぶんと安定してきたものだなぁ。
この夏は、ずっと今年こそはと思っていた
ビールも飲めるようになったし。
  
だから、焦らずゆっくり
今の不調とつき合ってゆくのである。
  
ここのところウクレレも弾いてないなぁ。
明日は少し弾いてあげよう。

新作CG「無人の街、わたしの隠れ家」

隠れ家はこの街全体である。
誰もいないこの街。
だからどこにいても安心できる場所。
    
  
今までここに来た記憶にはないのに、
なぜか懐かしい風景。
コンクリートの壁。
建物のガラス窓。
朝日の中でまだ消えない街灯。
足元のやさしい水。
  
この閉じた世界に生きていたって
良いじゃないか。
  
  

2017年10月14日土曜日

「auピタットプラン」で大幅コストダウン達成!

9月から「auピタットプラン」の変更が適応されたので、
10月の請求で初めて、プランの成果が分かるのである。

さて、安くなったのかならなかったのか?
安くなったのだ、これが!
その金額、4,960円なり!
  
これまではずっと
ギリギリで8,000円台に突入する感じであった。
自宅で使う時はwifi接続だし、
そもそもスマホでは動画をほとんど見ない。
それでも8,000円程度はコンスタントに掛かっていたのだ。
  
「auピタットプラン」で気をつけなければならないのが、
端末に応じて割引かれる『毎月割』がなくなること。
端末料金をまだ払っている場合は負担額が格段に増えるので、
トータルでお得になるかはわからない。
  
ワタシの場合は、機種代はすでに払い終えているので、
確実に安くはなるはずだと踏んでいたのだが、
それでも、実際に3,000円の大幅コストダウン
こうして目の当たりにすると、
やっぱり超嬉しい!
  
しかし、スマホのプランて本当に複雑で、
〝最良の選択肢〟がわかりづらくなっていることを
やっぱり実感させられたなぁ。
今回だって、たまたま偶然に
アタリくじを引いたような感じだからなぁ。
  
3年近く使い続けている今のiPhoneが壊れたら、
次は何をどうするのが〝最良の選択〟になるのか
皆目分からないのだから……。
  
  

2017年10月12日木曜日

極小チューナー「amoon mini」がそれなりに良い!

小さいチューナーが欲しいと思っていたのだ。
「Planet Waves by D'Addario」の
マイクロヘッドストックチューナー PW-CT-12」が
気になっていたのだが、
チューナー1個に2000円を超える金額は、
そう簡単には払えない。


そこで似たようなものがないかと物色していたところ、

送料無料の830円という
中国製格安ミニチューナーを見つけたのだった。
それが「ammoon mini デジタル液晶クリップオンチューナー
である。
  

  
注文して待つこと10日。
今日、中国からこの製品が届いた。
  


小さくて軽くて目立たない。
それなりにしっかり留まる。
液晶の視認性も悪くない。
クロマチックモードだけというシンプルさも良い。
操作ボタンは一つだけで、
長押しでOn/Off、短く押すと周波数を変えられる。
これもむしろわかりやすくて良い。

ただし、説明書には周波数410-450Hzとあるが
調整できるのは430-450Hzだ。
ボタンを押すたびに1Hzずつ増えて行き、
450Hzまでゆくと、次は430Hzに戻るという仕組みだ。
   
それから液晶表示の上下回転はできないようで、
クリップ部分の上に液晶を持ってくるような
Amazonの商品ページにある写真のようには表示されないのだ。
液晶表示が逆さまになってしまうのである。
だとしたら、この商品写真は問題だぞ!

だからヘッドにつける際には、

裏面に隠すように取り付けると、きちんと表示されるが、
表面に液晶を出して取り付けると
表示が上下逆さまのままチューニングすることになる。
  
  
これはいただけない。
まぁ、裏につけようと思っていたから、
ワタシ的にはOKだけど。
一応問い合わせてみたけれど、
さて、どんな回答が返ってくるのかこないのか……。
  
ということで、いかにも中華な部分がありつつも、
とりあえずワタシ的には良い買い物であった。
あとは耐久性かしらね。
  

■追記■やはり、上下反転する方法はないとのこと

「ヘッドの裏側につける設計ですが。」と
逆ギレされたような対応だったので腹が立ち
冷静にカスタマーレビューした上で

対応の悪さだけで★☆☆☆☆にしたのだ。
  

さらに、商品は悪くないので、

同じ仲介業者は避けて、
Ali Expressで追加注文したのだ。
そちらの写真はちゃんとしてるぞ。
  
  

  

CG「Blue MIst」

デザインフェスタno.46に向けて、
少しでも新作を用意したいと思いつつ、
なかなか思うようにいかない中で、
何とか形になった中の一作。


ミニチュアっぽい感じも面白いかな。

  

ウクレレコードスタンプ「コードぽん」

指板中の押弦位置を示した〝コード・ダイアグラム〟を
超簡単に描くためのスタンプである。

インク付きのシャチハタタイプなどもあるが、
スタンプ自体が大きくて、
譜面のわずかなすき間を狙って押すのが難しく、
位置がずれたり、斜めに押しちゃったりするのである。

これは超シンプルなゴム印。
でも非常に使い勝手が良いのだ。
   
  
何より押しやすい。
位置をしっかり把握して押せるから、
狭い場所にもピンポイントで押せる。

小さなスタンプ台があれば十分だし、

印字もとてもきれいだし、
スタンプを変えれば色も変えられるのだ。

いろいろ試したけれど、
これが一番便利&きれいで、
持った時もしっくりくる。
満足!


  スタンプ台は赤だがが、印字例で使ったスタンプは紺。
  

2017年10月10日火曜日

昭和記念公園でコスモスを楽しんだのだ!

おでき削除によるお尻の出血もどうにか止まり、
昨日の「体育の日」に、ギリギリのタイミングで
昭和記念公園へコスモスを見に行ってこれたのだ。
出血が止まるのが半日遅かったら、
不安が大きくて、お散歩は中止にしていたかも。
  
幸い、一昨日の夜以降は、
歩いても座っても出血はなかったので、
念のためにバンドエイドを貼っただけで、
いつものように立川駅から公園まで歩き、
中をのんびりと散策し、
再び公園から立川駅まで歩いて来ることができた。
一日のトータル2万歩超えである。
  

秋の青空。でも夏のような厳しい日差し。
出血と格闘した後のせいか、
ワタシはかなりフラフラしていたが、
この広々した景色に癒やされてゆく。
な〜こが一緒なら、それだけで安心だし。
  
「原っぱ東花畑」に広がるのは
レモンイエローな色をした「キバナコスモス」だ。


  
起伏のある「花の丘」は景色が一変して、
ドワーフ、センセーションという、
ピンクや白のコスモスが咲き乱れていた。
コスモスらしい、やわらかな色だ。
近くでシートを敷いて、お昼ごはんを食べる。贅沢だなぁ。
  

丘の上にはソバの花も咲いていた。
白だけでなくピンクの花もあるんだねぇ。
  
  
「こどもの森」にある「地底の泉」という場所。
中央の泉は、季節によって水量が変わるのだそうで、
今回は水が大分出ていて立入禁止であった。面白いなぁ。
  
  
「原っぱ西花畑」には色々な種類のコスモスが群生していた。
秋を感じるねぇ。
   
  
「水鳥の池」沿いの散策路。
何回も行っている昭和記念公園なのに、
まだ歩いたことのない道がけっこうあるのだ。
  
  
イチョウの木にたわわに実る銀杏の実。
落ちた実は見るけれど、
実っている実をじっくり見るのは初めてだ。
  

風もない穏やかな日だったので、
元気なら、な〜こが用意してくれた吸盤ボールで
ちょっと汗を流したいところだったのだが、
やっぱりワタシの元気が足りなくて、
園内をグルっと回っただけで帰路についた。
  
でも、コスモスが広がる景色を堪能できたし、
秋を実感できたし、
ピクニック気分も味わえた。
あぁ、楽しかったなぁ。

2017年10月9日月曜日

出血も止まり、傷が急速に回復!

おできの自力切除から一日半。
昨日の夕方頃にようやく出血が止まった。
  
次第に出血が治まりつつあったとは言え、
まだまだティッシュを大量に当てていないと
下着やらズボンやらを血で汚す心配があったくらいで、
一時は本気で生理用ナプキンを買おうかと思っていたのだ。
  
それが昨日一気に沈静化したのは、
おそらく、化膿止めを塗ったからだと思う。
  
家にあったのは「フルコートf」という軟膏。
基本は皮膚炎やかぶれなどの皮膚のトラブル用なのだが、
化膿してジュクジュクした患部にも効果があるのだ。
  
切り傷に使用するにはベストの薬ではなかったかもしれないが、
結果的には非常に良く効いてくれたんだと思う。
ジュクジュクはなくなり、出血も止まったのだから。
  
ああ、イスに座れるって楽ねぇ。
パソコンも食事も立て膝だったからね。

しかし、何事も経験だなぁ。
  
  

2017年10月8日日曜日

中古CDを一掃!

昨日より良くはなったものの、まだ出血が止まらないので、
立っているか寝ているかの二択しかない。
イスに座るとちょうど患部がこすれるので、
さらに出血がひどくなり、回復が遅れそうなのである。
  
ならば今日は作業日だと割り切り、
昨日届いた「無料買取キット」を使って
CDを処分してしまおうことにした。
  
届いた段ボールは四箱。
梱包材も入っている。
どうやら詰め込めば三箱で済みそうである。
と思ったのが間違いだったのだが……。

  
きれいに梱包し終わって、
あまりに重いのでカートに乗せて
近くのコンビニに、まず一個持っていたのだ。
  
すると「25kg」の宅急便の重量制限を越えていたのであった……。
そのまま送るとなるとヤマト便になるという。
すると、この着払いの用紙が使えない。
ヤマト便で送って良いものかも確認するようだし。
  
ちゃんと計算して四箱送ってくれていたのだなぁ。
そう感心しながら荷物を持ち帰り、
中味を四箱に振り分けて梱包してみた。

そしてwebで集荷の申込みをし、当日の今日来てもらい、
四箱全部を無事引き取ってもらえたのであった。


  
ああ、スッキリ!
今日という一日も、ちゃんと活用できたぞ!
  
ただ、やたらダルいのは、
わずかな傷でも心身に堪えているのと、
微量ながらも出血し続けているためであろうか……。
  
今日はもう安静にしていよう。

2017年10月7日土曜日

おできと格闘、血まみれな土曜日

少し前からお尻におできができていたのだ。
とても小さなもので、
ボーリングのピンを逆さにしたような形。
お尻とつながっているくびれた部分は2ミリくらいで、
その先の膨らんだ部分は5ミリくらい。
膨らみは中にウミが溜まっているのか、
グミみたいにぷにゅぷにゅと柔らかい。
  
少し痛みがあるが、
どちらかというと、その不安定な物体が、
服と擦れて引っ張られたり、
尻の下に敷かれたりする痛みのようだった。
  
場所が場所だけに医者にも行きづらいと思ったワタシは、
なんとか自力で治そうと策を練った。
何か塗り薬で治すことはできないだろうかとか、
根元を糸でギュッと縛って壊死させようかとか、
針で突いてウミを出してみようかとか、
いろいろ迷った挙句に、
意を決して、自力削除することにしたのだ。
  
方法は簡単で、
クールスプレーで患部を冷却麻酔し、カッターで切る。
切れ味とか清潔度で、カッターは新品を用意した。
まぁ、気持の問題もあるしね、
ちょっとした儀式に臨む感じである。
  
実施は本日午前中だ。
ところが、いざやってみると、
見えない部分なのでクールスプレーが上手く当たらない。
そこで布切れにスプレーして超冷たくしたもので、
患部を挟むように押さえて、
感覚が鈍ったあたりでそのまま引っ張り、
「えぃ!」という掛け声もろとも
消毒したカッターで切り取ったのであった……。
  
ほんの数ミリのカットなのに、
やっぱり自分で自分の体を傷つけるって
ものすごく気合がいるのね……。
  
カットは成功。痛みもほとんどなかった。
だが、予想に反して血が止まらない。
患部が圧迫しづらい場所であり、
心臓より高くも上げづらいから、
数時間たっても傷口が固まってくれない。
  
きづくと便器血だらけ、短パン血まみれ、
ティッシュを当てながら移動するのだが、
場所がずれると床に血が垂れる。
ちょっとした惨状が広がってしまった。
  
どうにかガーゼを絆創膏で貼り、
上からティシュを何枚も重ねて押さえ、
ベッドで横になって養生&昼寝していたら、
夕方、ようやく血が止まったことに気づいた。

もちろん人にはオススメできる方法ではないのは

よ〜くわかっている。
  
ガーゼ越しではあるが、
あの痛み&異物感&違和感が消えている。
ああ、この解放感、うれしい!
ちょっとしたことなんだけど、
常に気になることがあるのはイヤなものだからね。
  
イスに座ると傷口を擦ってしまいそうで、
こうしてパソコンも立ち膝でやっているのだが、
傷は大丈夫。すぐに復活するはずだ。
  
  

2017年10月6日金曜日

個人的にはKindleでTIN(ITIN/EIN)は不要になった!

米国の源泉徴収30%がかからないようにするための
税の優遇措置を申請するのには、
TIN(個人ならITIN、事業者ならEIN)が必要なのだ。
  
ところが今回の更新手続きで、
今までは個人でも比較的簡単に取得できるEINで済んでいたのに、
取得が面倒なITINを取らなきゃならないと分かり、
こりゃ大変だ、敷板高くなっちゃった、と思ったのであった。
  
とりあえず今回の更新は「みなし事業体」として
切り抜けられないかと思っているのだが、
実は、それほど苦労しなくても良さそうなのである。
  
というのは、米国の課税30%という対象が、
販売商品全体ではなく、
米国で(Amazon.com)売れたものに
限定されることになったらしいのだ。

こちらに詳細が載っていた。ありがたい!
確かにKindle Direct Publishingの源泉徴収税のヘルプを見ると

米国の Kindle ストアでの売り上げに対するロイヤリティの支払いには、米国の源泉徴収税率 30% が適用されます。

と書いてある。〝米国のKindleストアでの〟という部分が
大事なんだな、きっと。
つまり、課税対象は米国(Amazon.com)での売上だけだ
ということなのだ。
おっそろしく分かりづらいけれど。

だから、国内(Amazon.co.jp)での販売は、
TINの申請をしなくても
米国30%課税はかからないのだ。
  
米国で売れた分の課税30%が無視できるなら、
つまり米国では売れないと分かっていて、
主軸はあくまで国内販売だと割り切れるのなら、
TINを苦労して取得して、
優遇措置申請する必要はないのである。
  
結局、Kindleで書籍出版を始めるという点では、
むしろ敷居が低くなったということだろう。

個人的には、米国販売は無視できるレベルだ。
だから今回の更新手続きに何か問題が生じたなら、
いっその事、優遇措置申請はしないことにするつもりである。

これ、KDPは、もっときちんと発表&明記すべきじゃないのかな。