2017年7月26日水曜日

「君の名は」は家で見るべき映画であった!

  
「君の名は」のDVDが届いたので、さっそく見たのである。
そうしたら、これが映画館で見た時よりも良かったのだ。
理由を考えてみた。
  
・映画館で一回見ているので、細部まで見聞きする余裕が生まれ、
 全体像を、よりしっかりとつかめるようになった。
・気になっていた「瀧」の髪型にも少し慣れた。
・黄昏時に出会う二人の、特に「三葉」の演技がクサかったが、
 依然として、ちょっと違うだろとは思うものの、
 致命的ではない気がしてきた。
・なぜ二人が愛し合うのかが、わからないという、
 一番の壁が、あっさり崩れた。
 実は、そもそも恋愛に理由なんかないのである。
・出会いのあとが実は大変なんだよ、とか思ったが、
 別に恋人にならなくても、結婚しなくても良いのだ。
 そう思えば、きっとこれからずっと、
 深いところで何かを共有している二人で
 いつづけるのだろう、という気がしてきた。
  
この映画は、超大ヒット作品でありながらも、
これ以前の新海誠作品同様に、
プライベートな空間で一人で見るのに合っていると思う。
まわりに人がいると、
どうしても自分の中に照れが生まれて、
斜に構えてしまうんだろうな。
  
そして、そうやってじっくりと物語世界に入ってみると、
まず、どの場面を切り取っても
実にバランスの取れた画面構成であることがわかる。
すみずみまで描きこまれて、
その上で、画面全体がどっしりと安定しているのだ。
雄大な景色や色の美しさだけではないのだ。
    
CGの使い方も超ハイレベルである。
CGだとわかるのは、色や動きの微妙な違和感などではない。
カメラが回り込むような動きをする時、
きちんと建物や車などが自然に回転するから、
CGなのだろうとわかる。
それくらい手描きの絵とCGが溶け込んでいるのだ。
  
そして、何よりぐっときたのは、
初めて会った人でも、何か通じ合うものを、
互いに感じ合うことがある、という、
愛おしいような懐かしいような気持ちである。
それこそがこの映画のキモだろう。
  
これは理屈ではない。
だから理屈を求めると、
二人はどうして惹かれあうの?とか
二人はこの後うまくゆくの?とかが気になって、
ご都合主義的な展開に見えてしまうか、
あるいは単純に、
時空を引き裂かれていた二人が、
やっと出会う、恋愛成就の物語となってしまうのだ。
    
あと付けで、いろいろ理由をくっつけたくなるものだが、
実は、好きになる相手というのは、
会った時から、親しくなる前から、
どこか違うんじゃないかと思うのだ。
それこそ体の細胞とかDNAとか、どこか深いところが
反応してしまった、みたいな感じで。
  
その一瞬のときめきを描いた映画なのだな、これは。
理屈に流れないで、そこで立ち止まって
ときめきだけを味わうことは、けっこう難しい。
だから、万人向け映画ではないのだ、実は。
  
そんなことに思いを馳せてしまったのであった。
映画館では泣かなかったが、
家ではちょっと泣いちまったぜ。