自律神経失調傾向は消えない。
突然目が乾いたり、吐き気がしたり、
ちょっと頭痛がしたりと、なかなか忙しく不安定だ。
そんな中「ウクレレでビートルス」という本が届く。
ここしばらくウクレレ教室もお休みにしていたし
家でウクレレを弾く気にもならなかったのだが、
この本がきっかけで、少し音を出すようになった。
そして今日は夕方からウクレレ三昧であった。
「ビートルス」に加え、ジブリ名曲集なども弾きまくりである。
久しぶりに集中してウクレレを弾いたので
弦を押さえる左手の指が痛い。
しかしこれが良い気晴らしになったのだ。
首から上がのぼせたような感じはまだ残っているけど、
頭痛や吐き気は消えたのである。
いやぁ音楽はありがたい。
そしてウクレレをやっていて本当に良かった。
これでな〜こに背中をさすってもらえば、
きっととても安定するんだろうけどなぁ。
とりあえず今日も早寝だな。
2014年11月30日日曜日
香典返し作業終了!
神式なので本来なら「香典返し」は無い。
ただし納骨が行われることの多い五十日祭以後に
お供えの返礼が行われることがあるという。
本来ならば。
でも現実問題として
香典返しをもらっている仏式の会葬者に対して、
ウチは神式だから香典返しはありませんとは言えない。
そして同じ会葬者で、相手が仏式だから神式だからと区別して
お返しをする、しないと分けるのも変である。
ということで、結局神式なれども
「香典返し」をすることになるのだ、呼び名はともかく。
お返し相当額はバラバラなので
はなからカタログギフトにしようと決めていた。
そしてあらかじめ返礼相当額を出して
ネットで該当商品を決めた上で、
名前、住所、電話、該当カタログ品の一覧を作って
今日近くのデパートへ出向いたのであった。
一覧を作っていった効果は絶大であった。
あっという間に手続きが完了した。
同封をお願いした挨拶状も入れていただけた。
品物だけnetで購入して家で梱包し
メール便で送った方が安いとは思うが、
その手間暇を考えると、一気に終わらせて正解であった。
ここ数日、自律神経失調気味で
デパートへ行くのも大変なくらいだったから。
とにかくこれで、葬儀関係の作業はほぼ終わりである。
ちなみにこうして一連の作業を終えて分かったが、
家族葬とうたって少人数にすると
収支の面では“大赤字”になるということである。
葬儀に関する基本の出費は変わらないからだ。
もちろんそれはそれで良いのだ。
そうやって人数を減らし、関係者だけの集まりにしたから、
混乱することなく喪主をつとめたし、
身内だけに向けたような
“聞いたこともない挨拶”ができたのだ。
それに実際のところ、もう少し規模を大きくしようとするなら、
“地域のドン”とか“親戚のやり手”とか、
実務を引き受けてくれる人がいないと無理だろうなぁ。
もっと食事や返礼品の額を抑えることもできたが、
せっかく会葬してくださった方々には礼を尽くしたいし、
父の葬儀として恥ずかしくないものにしたかったし。
まぁいろいろな意味で“身の丈にあった”葬儀であったし、
それを喜んでいただけたなら、お金は関係ないのである。
とにかく終わったぞ。
ただし納骨が行われることの多い五十日祭以後に
お供えの返礼が行われることがあるという。
本来ならば。
でも現実問題として
香典返しをもらっている仏式の会葬者に対して、
ウチは神式だから香典返しはありませんとは言えない。
そして同じ会葬者で、相手が仏式だから神式だからと区別して
お返しをする、しないと分けるのも変である。
ということで、結局神式なれども
「香典返し」をすることになるのだ、呼び名はともかく。
お返し相当額はバラバラなので
はなからカタログギフトにしようと決めていた。
そしてあらかじめ返礼相当額を出して
ネットで該当商品を決めた上で、
名前、住所、電話、該当カタログ品の一覧を作って
今日近くのデパートへ出向いたのであった。
一覧を作っていった効果は絶大であった。
あっという間に手続きが完了した。
同封をお願いした挨拶状も入れていただけた。
品物だけnetで購入して家で梱包し
メール便で送った方が安いとは思うが、
その手間暇を考えると、一気に終わらせて正解であった。
ここ数日、自律神経失調気味で
デパートへ行くのも大変なくらいだったから。
とにかくこれで、葬儀関係の作業はほぼ終わりである。
ちなみにこうして一連の作業を終えて分かったが、
家族葬とうたって少人数にすると
収支の面では“大赤字”になるということである。
葬儀に関する基本の出費は変わらないからだ。
もちろんそれはそれで良いのだ。
そうやって人数を減らし、関係者だけの集まりにしたから、
混乱することなく喪主をつとめたし、
身内だけに向けたような
“聞いたこともない挨拶”ができたのだ。
それに実際のところ、もう少し規模を大きくしようとするなら、
“地域のドン”とか“親戚のやり手”とか、
実務を引き受けてくれる人がいないと無理だろうなぁ。
もっと食事や返礼品の額を抑えることもできたが、
せっかく会葬してくださった方々には礼を尽くしたいし、
父の葬儀として恥ずかしくないものにしたかったし。
まぁいろいろな意味で“身の丈にあった”葬儀であったし、
それを喜んでいただけたなら、お金は関係ないのである。
とにかく終わったぞ。
2014年11月28日金曜日
葬儀屋さんへの支払い完了
費用の明細を見て、その場で支払いを済ませた。
葬儀屋さんとのやりとりは一応これで終了である。
こうやって葬儀後の仕事も一つ一つ終わっていくのだ。
朝の吐き気は消えたが、とにかくだるくて、
目をつぶるとクラクラするのであった。
さらには、妙にイライラしていて、
ちょっと混んだ電車だと、もういたたまれないのだ。
(オレの前に立つな! 横にも立つな! 後ろにも立つな!)
みたいな。
わぁーって叫びたいというか
逆に自分が車両から飛び出たいというか…
でも土曜の夕方だから
けっこうどの電車も混んでいて
イライラがおさまらないワタシは
オレの近くにからだを寄せて来るやつらや、
オレのそばでくっちゃべっているやつらを、
(地獄へ落としてやるぜ!)
みたいな感じで見ていたのであった。
あぁケンカにならなくて良かった良かった。
本当はどこかのホテルか温泉にでも行って
ゆっくり休みたいなぁ……
葬儀屋さんとのやりとりは一応これで終了である。
こうやって葬儀後の仕事も一つ一つ終わっていくのだ。
朝の吐き気は消えたが、とにかくだるくて、
目をつぶるとクラクラするのであった。
さらには、妙にイライラしていて、
ちょっと混んだ電車だと、もういたたまれないのだ。
(オレの前に立つな! 横にも立つな! 後ろにも立つな!)
みたいな。
わぁーって叫びたいというか
逆に自分が車両から飛び出たいというか…
でも土曜の夕方だから
けっこうどの電車も混んでいて
イライラがおさまらないワタシは
オレの近くにからだを寄せて来るやつらや、
オレのそばでくっちゃべっているやつらを、
(地獄へ落としてやるぜ!)
みたいな感じで見ていたのであった。
あぁケンカにならなくて良かった良かった。
本当はどこかのホテルか温泉にでも行って
ゆっくり休みたいなぁ……
一週間経ってダウン
気が張っていたのであろう、
眠いなぁ、だるいなぁとは思いつつも
ずっとそれなりに安定していたようであった体調が
今朝になって崩れた。
やっぱり相当な緊張状態に耐えながら
アドレナリン出しまくりでがんばったんだろうな。
子供を送り出し、洗濯物を干してから
どうにもだるくて横になったら
昼近くまで眠ってしまい、さらに気持ちが悪いのだ。
自律神経失調による吐き気、という感じ。
幸い頸痛や頭痛は出ていないから、
なんとか復活できるかな。
今日はまた実家まで行って、
葬儀屋さんに支払いをする日なのだ。
正確には、支払い金額の提示と説明を受ける日なのだが、
もうそこで直接支払いを済ませようと思っているのである。
とりあえず葬儀屋さん絡みの仕事はこれが最後だ。
どうしてもわたしが出なきゃということも、
支払いが終わればもう無いであろう。
がんばれ、ワタシ。
眠いなぁ、だるいなぁとは思いつつも
ずっとそれなりに安定していたようであった体調が
今朝になって崩れた。
やっぱり相当な緊張状態に耐えながら
アドレナリン出しまくりでがんばったんだろうな。
子供を送り出し、洗濯物を干してから
どうにもだるくて横になったら
昼近くまで眠ってしまい、さらに気持ちが悪いのだ。
自律神経失調による吐き気、という感じ。
幸い頸痛や頭痛は出ていないから、
なんとか復活できるかな。
今日はまた実家まで行って、
葬儀屋さんに支払いをする日なのだ。
正確には、支払い金額の提示と説明を受ける日なのだが、
もうそこで直接支払いを済ませようと思っているのである。
とりあえず葬儀屋さん絡みの仕事はこれが最後だ。
どうしてもわたしが出なきゃということも、
支払いが終わればもう無いであろう。
がんばれ、ワタシ。
2014年11月26日水曜日
ワタシの回復を待ってくれた父
父はワタシの回復を待って、
今ならもう大丈夫と思って、ここで死んだのだのではないかと、
そんな気がするくらい、
実にギリギリ、絶妙なタイミングで
ワタシの回復が間に合ったのであった。
例えば一年前の今頃と言えば
名古屋クリエーターズマーケットで
絶不調になった頃である。
少しずつ元気になってきたとは言え、
あの時点ではまだいつ不調になるかわからなかった。
今年になって、ある程度順調に翻訳作業が進められるようになり
先だって、今年最後のイベンドであるデザインフェスタを
初めて、頸痛、吐き気、頭痛に苦しむことなく乗り切れて、
大分体調の安定を実感できた矢先、
わずか一週間後に亡くなったのである。
それからものすごい集中力で葬儀を乗り切ったわけだけど、
ちょっと前なら、すぐに頸痛&頭痛になって
集中力は持続せず、気力も萎え、思うように作業ができなくなり、
喪主あいさつのプレッシャーにも耐えきれずに、
もうボロボロだったに違いないのだ。
でも実際には、ほぼ一人ですべての準備をこなし、
さらにパネルを作るアイデアも浮かび、
それを使った“今まで見たことのない”喪主挨拶を練り上げ、
それなりにお褒めいただけるようなスピーチができたのである。
そして、その後も今に至るまで、頸痛や頭痛が出ていないのだ。
病休以来最高の体調だと言って良い。
「よし、今なら息子は、どうにか葬儀を乗り切れるはず。」
そう思って、
先延ばしにしていたこの世とのお別れを
父が決断したのだと、
そんな気が、どうしてもしてしまうのである。
その思いに、ちゃんと応えることができたであろうか。
そう思ってもらえているといいなぁ。
今ならもう大丈夫と思って、ここで死んだのだのではないかと、
そんな気がするくらい、
実にギリギリ、絶妙なタイミングで
ワタシの回復が間に合ったのであった。
例えば一年前の今頃と言えば
名古屋クリエーターズマーケットで
絶不調になった頃である。
少しずつ元気になってきたとは言え、
あの時点ではまだいつ不調になるかわからなかった。
今年になって、ある程度順調に翻訳作業が進められるようになり
先だって、今年最後のイベンドであるデザインフェスタを
初めて、頸痛、吐き気、頭痛に苦しむことなく乗り切れて、
大分体調の安定を実感できた矢先、
わずか一週間後に亡くなったのである。
それからものすごい集中力で葬儀を乗り切ったわけだけど、
ちょっと前なら、すぐに頸痛&頭痛になって
集中力は持続せず、気力も萎え、思うように作業ができなくなり、
喪主あいさつのプレッシャーにも耐えきれずに、
もうボロボロだったに違いないのだ。
でも実際には、ほぼ一人ですべての準備をこなし、
さらにパネルを作るアイデアも浮かび、
それを使った“今まで見たことのない”喪主挨拶を練り上げ、
それなりにお褒めいただけるようなスピーチができたのである。
そして、その後も今に至るまで、頸痛や頭痛が出ていないのだ。
病休以来最高の体調だと言って良い。
「よし、今なら息子は、どうにか葬儀を乗り切れるはず。」
そう思って、
先延ばしにしていたこの世とのお別れを
父が決断したのだと、
そんな気が、どうしてもしてしまうのである。
その思いに、ちゃんと応えることができたであろうか。
そう思ってもらえているといいなぁ。
雨のイチョウ並木
な〜こと、紅葉を愛でるちょっとしたお散歩をした。
渋谷のイタリアンでお食事して、神宮外苑のイチョウ並木を見に行く。
あいにくの雨交じりの曇り空だったけど、
イチョウの黄色がしっとりと色濃く映り
お天気の日とは違った趣があった。
お散歩が終わって、な〜この家に行き、
渋谷のパブロで買ったレアチーズタルトを食べる。
ふわっふわでなかなかの美味であった。
久しぶりにのんびりした時間を過ごせたなぁ。
カラダとココロの疲れが、だいぶ癒されたのであった。
渋谷のイタリアンでお食事して、神宮外苑のイチョウ並木を見に行く。
あいにくの雨交じりの曇り空だったけど、
イチョウの黄色がしっとりと色濃く映り
お天気の日とは違った趣があった。
あいにくの空模様なこともあってか
会場入り口付近で前面にシートがかかっているお店が多かったけど、
今は「いちょう祭り」期間中だったのだ。
天気が良かったら、ちょっと食べ歩いたかもしれないなぁ。
お散歩が終わって、な〜この家に行き、
渋谷のパブロで買ったレアチーズタルトを食べる。
ふわっふわでなかなかの美味であった。
久しぶりにのんびりした時間を過ごせたなぁ。
カラダとココロの疲れが、だいぶ癒されたのであった。
2014年11月24日月曜日
葬儀後も仕事は続く…
玉串料(香典)一覧を作り、
半返しを基準に香典返し額を決め、
該当する金額のカタログから
それぞれの方に選んでもらうことにしたのだ(写真左)。
その作業で昨日は終わった。
葬儀は終わったけど、まだまだ休めないなぁ。
母と弟がこの方針でOKなら
ワタシがその注文と発送をやるのである。
さらに香典返し用の一筆を入れるというので
郵便番号欄の無いハガキサイズの紙を買ってきて
香典返しに添える文言を印刷した(写真右上)。
さらに、葬儀前に注文してあった喪中ハガキが来たので
今日の午前中は宛名書きを一気に済ませた(写真右下)。
そして午後は玉串料一覧&玉串料現金を持って
またまた実家へ行ってきたのである。
ものスゴイ短期集中作業の連続である。
もうそろそろ、た〜おれ〜るぞ〜!という感じがする。
無性に眠いしフラフラするからなぁ。
さすがに父名義の契約の各種変更&解約手続きは
弟クンがやってくれるそうである。
役所へ行ったり金融機関へ行ったりと大変だろうが、
それくらいやって欲しいのである。
さて、横になろうかな。
半返しを基準に香典返し額を決め、
該当する金額のカタログから
それぞれの方に選んでもらうことにしたのだ(写真左)。
その作業で昨日は終わった。
葬儀は終わったけど、まだまだ休めないなぁ。
母と弟がこの方針でOKなら
ワタシがその注文と発送をやるのである。
郵便番号欄の無いハガキサイズの紙を買ってきて
香典返しに添える文言を印刷した(写真右上)。
さらに、葬儀前に注文してあった喪中ハガキが来たので
今日の午前中は宛名書きを一気に済ませた(写真右下)。
そして午後は玉串料一覧&玉串料現金を持って
またまた実家へ行ってきたのである。
ものスゴイ短期集中作業の連続である。
もうそろそろ、た〜おれ〜るぞ〜!という感じがする。
無性に眠いしフラフラするからなぁ。
さすがに父名義の契約の各種変更&解約手続きは
弟クンがやってくれるそうである。
役所へ行ったり金融機関へ行ったりと大変だろうが、
それくらいやって欲しいのである。
さて、横になろうかな。
2014年11月23日日曜日
葬儀無事終了なり!
忌中の間は“神棚封じ”をする。
神道なので五十日祭までが喪に服する期間である。
宮司様への玉串料や受付の方への謝礼などの準備をする。
薄墨筆ペンで表書きだ。
式場も綺麗に出来上がっていた。
生花も並んで、なかなか良い感じである。
“家族葬”とうたっていたので参列者はほぼ近親者のみ、
参列者20人にも満たない
とてもこじんまりした葬儀である。
通夜祭・遷霊祭が無事終わって、
わたし一人が斎場で泊まり込む。
薄暗い施設に警備員もいない一人っきり、
火葬場が隣接している山の中である。
お〜、こわ…
でも特に何事もなく無事翌日になり、
いよいよ葬場祭(告別式)。
夜中にむっくり起き上がったりしながら何度も推敲して、
原稿を読むか、丸暗記するか、アドリブにするかと悩み続け、
マイクを渡されるまで原稿を持つかどうか迷った末に、
結局アドリブで、喪主挨拶を行う。
とは言ってもかなり暗記していたので、
途中でアタマが真っ白になることもなく
挨拶を無事終えることができた。
参列者の方々からも好評で、母も
「今まで聞いたことのないような挨拶だったけど
しみじみとした感じで良かった」
と言ってくれたので、
苦労も報われたのであった。
夜中にタクシーを飛ばして駆けつけてから
まだ一週間である。
こうして嵐のような日々が
やっと終わったのであった。
まだ玉串料(香典)の整理が残っているけども。
神道なので五十日祭までが喪に服する期間である。
宮司様への玉串料や受付の方への謝礼などの準備をする。
薄墨筆ペンで表書きだ。
式場も綺麗に出来上がっていた。
生花も並んで、なかなか良い感じである。
パネルもきれいに並べていただいた。
友人から送っていただいたアレンジメントフラワーもグッド。
“家族葬”とうたっていたので参列者はほぼ近親者のみ、
参列者20人にも満たない
とてもこじんまりした葬儀である。
通夜祭・遷霊祭が無事終わって、
わたし一人が斎場で泊まり込む。
薄暗い施設に警備員もいない一人っきり、
火葬場が隣接している山の中である。
お〜、こわ…
でも特に何事もなく無事翌日になり、
いよいよ葬場祭(告別式)。
夜中にむっくり起き上がったりしながら何度も推敲して、
原稿を読むか、丸暗記するか、アドリブにするかと悩み続け、
マイクを渡されるまで原稿を持つかどうか迷った末に、
結局アドリブで、喪主挨拶を行う。
とは言ってもかなり暗記していたので、
途中でアタマが真っ白になることもなく
挨拶を無事終えることができた。
参列者の方々からも好評で、母も
「今まで聞いたことのないような挨拶だったけど
しみじみとした感じで良かった」
と言ってくれたので、
苦労も報われたのであった。
夜中にタクシーを飛ばして駆けつけてから
まだ一週間である。
こうして嵐のような日々が
やっと終わったのであった。
まだ玉串料(香典)の整理が残っているけども。
2014年11月18日火曜日
若かりし頃の父の写真
私がまだ生まれる前の、
「父親」とか「お父さん」ではない頃の
父の写真がたくさんみつかったのだ。
それをパネルにして斎場に飾ろうと思う。
アルバムの写真をiPhoneで撮り
Photoshopでデータ調整をして
それをA3に引き伸ばした。
本来ならちゃんとしたスチレンボードが欲しいところだけど、
突然思いついたので手に入れる余裕がない。
そこで近くの100円ショプで
多目的発泡スチロールボードを買ってきて
両面テープで貼り付けてみた。
さすがにこの発泡スチロールは柔らかくちょっと頼りないし、
うまく切らないと切り口がボロボロになってしまうが、
お通夜と当日の二日保てば良いと思えば
即席にしてはなかなかの出来である、と、自画自賛。
4枚は30歳代前半の頃で、若々しく細身で精悍である。
手前左の一枚だけ70歳代後半の写真であるが、
こちらは矍鑠とした威厳がある、かな。
すでに親戚連中があれこれ言ってきてひどくわずらわしい。
何をやっても誰かが何か文句を言うに決まっているから、
好きにやるしかないなぁ。
もう誰かの顔を立てたりするのはイヤになったのである。
「父親」とか「お父さん」ではない頃の
父の写真がたくさんみつかったのだ。
それをパネルにして斎場に飾ろうと思う。
アルバムの写真をiPhoneで撮り
Photoshopでデータ調整をして
それをA3に引き伸ばした。
本来ならちゃんとしたスチレンボードが欲しいところだけど、
突然思いついたので手に入れる余裕がない。
そこで近くの100円ショプで
多目的発泡スチロールボードを買ってきて
両面テープで貼り付けてみた。
さすがにこの発泡スチロールは柔らかくちょっと頼りないし、
うまく切らないと切り口がボロボロになってしまうが、
お通夜と当日の二日保てば良いと思えば
即席にしてはなかなかの出来である、と、自画自賛。
4枚は30歳代前半の頃で、若々しく細身で精悍である。
手前左の一枚だけ70歳代後半の写真であるが、
こちらは矍鑠とした威厳がある、かな。
すでに親戚連中があれこれ言ってきてひどくわずらわしい。
何をやっても誰かが何か文句を言うに決まっているから、
好きにやるしかないなぁ。
もう誰かの顔を立てたりするのはイヤになったのである。
2014年11月16日日曜日
父危篤の知らせに夜中の3時半、タクシーに乗る
昨日夜中の2時半頃枕元のスマホが鳴った。
父危篤。
急いでタクシー会社に電話するが
呼び出し音ばかりで出ない。
支度をしてタクシー会社に電話していたら
3時を回ってしまった。
ラチがあかないので直接駅に向かう。
ロータリーにきっと1台くらい停まっているだろう。
意外にも3、4台停まっていてすぐに出発。
そこから夜の空いている道路を飛ばしてもらって、
電車で2時間半かかるところを
1時間ほどで実家まで行くことができた。
到着したのは午前4時半である。
残念ながら
看護師さんの午前2時頃の夜間巡回時には
すでに呼吸が止まっていたとのことで、
死亡は午前3時半ではあったが、
実質身内の誰もが、
最後を看取ることはできなかったのだった。
そしてワタシが到着した時には
もう清拭の最中だった。
それから葬儀社の方の到着を待ち、
当座霊安室に安置していただくようお願いし
再び朝の11時にいろいろな段取りについて
自宅で葬儀社の方と話を詰めた。
昨日調子が良くなくて早寝したので、
貫徹という感じまでは行かないが
異様な緊張と興奮があったせいだろう、
2時間半かけて家に戻ってきたら
眠くて眠くて仕方がないのだった。
忙しい一週間になりそうである。
ワタシが喪主だし。
とにかく無事お葬式が終わるまでは
故人の思い出に耽る余裕はないなぁ。
父危篤。
急いでタクシー会社に電話するが
呼び出し音ばかりで出ない。
支度をしてタクシー会社に電話していたら
3時を回ってしまった。
ラチがあかないので直接駅に向かう。
ロータリーにきっと1台くらい停まっているだろう。
意外にも3、4台停まっていてすぐに出発。
そこから夜の空いている道路を飛ばしてもらって、
電車で2時間半かかるところを
1時間ほどで実家まで行くことができた。
到着したのは午前4時半である。
残念ながら
看護師さんの午前2時頃の夜間巡回時には
すでに呼吸が止まっていたとのことで、
死亡は午前3時半ではあったが、
実質身内の誰もが、
最後を看取ることはできなかったのだった。
そしてワタシが到着した時には
もう清拭の最中だった。
それから葬儀社の方の到着を待ち、
当座霊安室に安置していただくようお願いし
再び朝の11時にいろいろな段取りについて
自宅で葬儀社の方と話を詰めた。
昨日調子が良くなくて早寝したので、
貫徹という感じまでは行かないが
異様な緊張と興奮があったせいだろう、
2時間半かけて家に戻ってきたら
眠くて眠くて仕方がないのだった。
忙しい一週間になりそうである。
ワタシが喪主だし。
とにかく無事お葬式が終わるまでは
故人の思い出に耽る余裕はないなぁ。
2014年11月14日金曜日
デザインフェスタ vol.41申し込み完了!
2015年5月16日(土)・17日(日)で開催される
Design Festa vol.41への出展申込みが完了した。
ブースエリアとイベントエリアでは申込期間が異なるのだが、
ワタシが出展したいブースエリアの場合は、
申込受付が本日昼の12時から11月25日(火)まで、
12月9日(火)に当落結果の連絡がメールで来る。
今回も出展は、Mブースで両日である。
とりあえず無事当選することを祈るだけだな。
Design Festa vol.41への出展申込みが完了した。
ブースエリアとイベントエリアでは申込期間が異なるのだが、
ワタシが出展したいブースエリアの場合は、
申込受付が本日昼の12時から11月25日(火)まで、
12月9日(火)に当落結果の連絡がメールで来る。
今回も出展は、Mブースで両日である。
とりあえず無事当選することを祈るだけだな。
「ハイジ」をホメテいただきました
デザインフェスタでお手伝いいただいたのは
元出版社で編集のお仕事をされていたY子さんであった。
20年くらい前にMac本を出した時に
たいへんお世話になったのだ。
以来、仕事以外でもお付き合いが続いているのである。
現在はフリーで編集などのお仕事をされながら、
やはりこの10月からフリーになられた旦那様と一緒に
「蝉工房」という出版関連の工房を立ち上げられたところだ。
元出版社で編集のお仕事をされていたY子さんであった。
20年くらい前にMac本を出した時に
たいへんお世話になったのだ。
以来、仕事以外でもお付き合いが続いているのである。
現在はフリーで編集などのお仕事をされながら、
やはりこの10月からフリーになられた旦那様と一緒に
「蝉工房」という出版関連の工房を立ち上げられたところだ。
得意分野は、科学、技術、鉄道、昆虫ですが、生活実用書、文学、読み物などの制作も承ります。また、名刺や封筒、各種宣伝物のデザイン・印刷手配なども行います。できる限り新しい技術を積極的に取り入れながら、皆さまのご要望にお応えできるよう、日々精進して参りたいと思っております。(「蝉工房とは」より)
というように、基本は出版、執筆、Web構築なのだが、
そこに「鉄道&昆虫」という要素が含まれているところが面白い。
これは旦那様のご趣味である。
そんなY子さんが、デザインフェスタのブースで
バッグからKindleを取り出して
「Kindleの『ハイジ』を読ませていただいたのですが、とても自然な日本語で、本当に読みやすい訳ですね。」
とおっしゃってくれたのだ。
お世辞半分としても、そういうお仕事をされている方から言われると
やっぱりとてもうれしいのである。
何かご一緒にお仕事ができると良いなぁ。
そう思い続けていると、できちゃったりするものである、きっと。
2014年11月13日木曜日
デザフェスの帰り道でリアルPeeping Life!
りんかい線で「国際展示場駅」の隣は「東京テレポート駅」、
つまり“お台場”の最寄り駅にして
フジテレビ本社の真ん前である。
ということもあってか、この駅は
いわゆる業界関係者風の人が乗り降りするなぁと、
デザフェスのたびに思っていたのだ。
そこで、先日のデザフェスが終了した日の帰り道のこと。
カートの荷物を気にしつつフラフラしながらりんかい線に乗り込み、
ドア際あたりでぼぉっとしていたら、
「東京テレポート駅」から乗り込んだ二人組の女性が、
いかにもその“業界人風”な話を始めたのだ。
ちょっと“通”ぶった感じで話をしていた30代くらいの女性が、
実にこの「局内清掃おばちゃん」の言っていることと同じで
もうおかしくて仕方なかったのだった。
特に「性格」云々の話。
相方に対して上から目線で“語って”いる感じが、
このおばちゃんたちみたいな素朴さとは違って、
妙なイヤラシサを醸し出していたのも面白かった。
って言うか、ちょっと、うわぁ〜って感じになったのだった。
つまり“お台場”の最寄り駅にして
フジテレビ本社の真ん前である。
ということもあってか、この駅は
いわゆる業界関係者風の人が乗り降りするなぁと、
デザフェスのたびに思っていたのだ。
そこで、先日のデザフェスが終了した日の帰り道のこと。
カートの荷物を気にしつつフラフラしながらりんかい線に乗り込み、
ドア際あたりでぼぉっとしていたら、
「東京テレポート駅」から乗り込んだ二人組の女性が、
いかにもその“業界人風”な話を始めたのだ。
ちょっと“通”ぶった感じで話をしていた30代くらいの女性が、
実にこの「局内清掃おばちゃん」の言っていることと同じで
もうおかしくて仕方なかったのだった。
特に「性格」云々の話。
相方に対して上から目線で“語って”いる感じが、
このおばちゃんたちみたいな素朴さとは違って、
妙なイヤラシサを醸し出していたのも面白かった。
って言うか、ちょっと、うわぁ〜って感じになったのだった。
「Eternal Rains Will Come」オーペス
Opeth最新作「Pale Communion」(2014)から
冒頭曲「Eternal Rains Will Come」。
マーティン・アクセンロットの
ジャージーでタメとキレのあるドラムス!
ミカエル ・オーカーフェストの
分厚い一人ボーカルハーモニー!
ヨアキム・スヴァルベリの
ハモンドオルガン&メロトロン!
とにかくもうカッコ良いです!
久しぶりにドラムスにシビれた一曲。
久しぶりにドラムスにシビれた一曲。
2014年11月12日水曜日
静かな日常が戻ってきた
土日のデザインフェスタはまさにハレの時間。
特に、今どこにも属していないワタシにとっては
ウクレレ・ホイケと並んで、まさに“ハレの舞台”である。
その両方が慌ただしく続いて、
今やっとまたケの時間が戻ってきたのだった。
地味で退屈なケの時間も、
ハレが強烈であるほど、懐かしく心地よい時間に変わる。
翻訳にいそしむ日常が、とても久しぶりな感じがして、
なんだかそこに戻れることが嬉しいのである。
土日のデザインフェスタに合わせるように
前日の金曜日からiPhoneを使い出したから、
そういう意味でもそれまでの日常からのギャップは
かなり大きかったような気がする。
疲労困憊で体調も不安定だった月曜日、
それでもウクレレと実家詣でに行った火曜日と続いて、
今日はぼぉ〜っと家にいる水曜日。
でもそこでホッと一息つけるのも
月曜、火曜とな〜こに会えたからなのだ。
な〜この笑顔さえあれば、何があっても生きていける。
って言うか、
な〜この笑顔が見たくて
生きているのかもしれないな。
特に、今どこにも属していないワタシにとっては
ウクレレ・ホイケと並んで、まさに“ハレの舞台”である。
その両方が慌ただしく続いて、
今やっとまたケの時間が戻ってきたのだった。
地味で退屈なケの時間も、
ハレが強烈であるほど、懐かしく心地よい時間に変わる。
翻訳にいそしむ日常が、とても久しぶりな感じがして、
なんだかそこに戻れることが嬉しいのである。
土日のデザインフェスタに合わせるように
前日の金曜日からiPhoneを使い出したから、
そういう意味でもそれまでの日常からのギャップは
かなり大きかったような気がする。
疲労困憊で体調も不安定だった月曜日、
それでもウクレレと実家詣でに行った火曜日と続いて、
今日はぼぉ〜っと家にいる水曜日。
でもそこでホッと一息つけるのも
月曜、火曜とな〜こに会えたからなのだ。
な〜この笑顔さえあれば、何があっても生きていける。
って言うか、
な〜この笑顔が見たくて
生きているのかもしれないな。
2014年11月11日火曜日
限定的(参加費合計)黒字達成!
今回のデザインフェスタの売上が判明した。
前回と比較して、
参加費が一万円近く上がっているにもかかわらず
参加費合計的には再び黒字を達成である!
■前回(5月)
売上合計 : 68,000円
売上合計 : 68,000円
(両日ブース 36,750円、L型パネル 21,500円)
対参加費利益: 9,750円
対参加費利益: 9,750円
■今回(11月)
売上合計 : 74,050円
(両日ブース 41,000円、L型パネル 23,000円、テーブル 3,550円)
対参加費利益: 6,500円
売上合計比較では、約6,000円upだが、
17枚売れたA3プリントが大きく貢献したと思われる。
まだまだインク、印刷用光沢紙、包装紙代まではカバーできないが、
値上がり分+テーブル代に負けなかったのはエライ。
でももう一工夫しないと
今の売り方では、これ以上には行けない気もするな。
目標の10万円目指して、次回は
さらに作品を絞りつつ
売り方なども工夫しつつ
頑張ってみようと思う。
こういうのも大きな張り合いになるなぁ。
しかし今回もよく頑張った。エライぞワタシ。
囲まれて見下ろされると
(ワタシを見ているわけではないんだけど)
ちょっと怖いのであった
2014年11月10日月曜日
デザフェス自画自賛劇場!
まず首痛&頭痛に苦しむことなく
二日間乗り切れた自分に大拍手を送りたい。
昨年12月の名古屋クリエーターずマーケットでは
初日からぐんぐん不調の谷に落ちていき、
夜寝ても回復せず、二日目の朝には、
もう本部の人に断って帰ろうとまで思っていたのだから、
(結局、奇跡的に少し復調して乗り切ったけれど)
二日間それほど苦しまずに乗り切ったことが
自分的には大進歩なのだ。
今年の5月のデザインフェスタでも
まだ頭痛に苦しんでいて、
ブースに座り続けれいられなかったくらいだからなぁ。
そして今回スチレンボードを排した展示方法も
プリントした絵を無駄にしない上に荷物も減らせるので
使い勝手優先にしてしまったかと思いきや、
展示した感じもとても綺麗だったので満足なのだ。
いや実際、ワタシのブースは美しかった(自画自賛劇場開始!)
この何もない1.8m四方の空間を
どうやって自分の空間にしていくかが大事なのだが、
ポストカード用にバルサ板と発泡スチロールキューブで作った
簡易棚もワンポイントになっていたし、
絵もぎっしり詰まっていたわりにウルサクなく、
全体としてバランスが取れて美しかったのだ。
絵のタイトルや、メッセージなどに
濃いめの黄色い付箋紙をだいぶ使ったのだが、
これも、目立つわりに邪魔にならなかったし、
全体として品の良い“お祭り”的な賑やかさが出たと思う。
ちなみに2012年の初回“暗中模索”バージョンがこちら↓。
ちゃんと進化しているではありませんか(自画自賛絶好調!)。
あの時はとにかく、出展すること自体が大挑戦だったので、
地味ながら良く第一歩を踏み出せたと思う。
しかしすでにこの時、「写真ではありません」という
今につながる“キラーフレーズ”を使い始めていたのは
われながら素晴らしいぞ。
でもポストカードを1枚300円で売っていたんだなぁ、
何と無謀な…。
そう言えば、この初回はいわばメインストリート 沿いの好立地。
二回目は角地で、三回目&四回目は柱隣のオープンな場所、
そして今回は“町外れ”な場所ながら再び角地と、
ブースの場所にはずっと恵まれているなぁ。
今回の二日間は
以前に本を出した時にお世話になった
編集のお仕事をされている方(ご夫婦)に
お手伝いいただいたのだが、
お二人には心から感謝である。
そして今回も、
用事があったにもかかわらず
最後の片付けに駆けつけてくれたな〜こが
全五回フル出場でサポートしてくれているのである。
な〜こがいなければ
ここまで頑張れなかったし、
ここまで楽しめなかったし、
ここまで復活しなかっただろうな。
もう顔を見るだけでホッとして
疲れていたはずなのにウキウキしてしまうのである。
今回一緒にいる時間は短かかったけど、
やっぱり「な〜こと二人で参加しているイベント」なのだと
あらためて実感したのであった。
二日間乗り切れた自分に大拍手を送りたい。
昨年12月の名古屋クリエーターずマーケットでは
初日からぐんぐん不調の谷に落ちていき、
夜寝ても回復せず、二日目の朝には、
もう本部の人に断って帰ろうとまで思っていたのだから、
(結局、奇跡的に少し復調して乗り切ったけれど)
二日間それほど苦しまずに乗り切ったことが
自分的には大進歩なのだ。
今年の5月のデザインフェスタでも
まだ頭痛に苦しんでいて、
ブースに座り続けれいられなかったくらいだからなぁ。
そして今回スチレンボードを排した展示方法も
プリントした絵を無駄にしない上に荷物も減らせるので
使い勝手優先にしてしまったかと思いきや、
展示した感じもとても綺麗だったので満足なのだ。
いや実際、ワタシのブースは美しかった(自画自賛劇場開始!)
この何もない1.8m四方の空間を
どうやって自分の空間にしていくかが大事なのだが、
ポストカード用にバルサ板と発泡スチロールキューブで作った
簡易棚もワンポイントになっていたし、
絵もぎっしり詰まっていたわりにウルサクなく、
全体としてバランスが取れて美しかったのだ。
絵のタイトルや、メッセージなどに
濃いめの黄色い付箋紙をだいぶ使ったのだが、
これも、目立つわりに邪魔にならなかったし、
全体として品の良い“お祭り”的な賑やかさが出たと思う。
ちなみに2012年の初回“暗中模索”バージョンがこちら↓。
ちゃんと進化しているではありませんか(自画自賛絶好調!)。
あの時はとにかく、出展すること自体が大挑戦だったので、
地味ながら良く第一歩を踏み出せたと思う。
しかしすでにこの時、「写真ではありません」という
今につながる“キラーフレーズ”を使い始めていたのは
われながら素晴らしいぞ。
でもポストカードを1枚300円で売っていたんだなぁ、
何と無謀な…。
そう言えば、この初回はいわばメインストリート 沿いの好立地。
二回目は角地で、三回目&四回目は柱隣のオープンな場所、
そして今回は“町外れ”な場所ながら再び角地と、
ブースの場所にはずっと恵まれているなぁ。
今回の二日間は
以前に本を出した時にお世話になった
編集のお仕事をされている方(ご夫婦)に
お手伝いいただいたのだが、
お二人には心から感謝である。
そして今回も、
用事があったにもかかわらず
最後の片付けに駆けつけてくれたな〜こが
全五回フル出場でサポートしてくれているのである。
な〜こがいなければ
ここまで頑張れなかったし、
ここまで楽しめなかったし、
ここまで復活しなかっただろうな。
もう顔を見るだけでホッとして
疲れていたはずなのにウキウキしてしまうのである。
今回一緒にいる時間は短かかったけど、
やっぱり「な〜こと二人で参加しているイベント」なのだと
あらためて実感したのであった。
2014年11月9日日曜日
デザインフェスタ無事終了!
体調が大きく乱れることも崩れることもなく、
二日間ヒイヒイフウフウ言いながらも
とっても楽しく乗り切ることができた。
ブースレイアウトも、われながら美しくできたし、
ワタクシ的には大盛況と言っても良いかと思う。
特に今日(日曜日)の午後は超混雑な時間帯があったし。
どのレベルで黒字になったのかならなかったのかは
ゆっくり検討することにして、
それとは別にやっぱり楽しいなぁ。
ぜひ次回も参加したいのである。
今回不調にならずに乗り切れたことも
とてもうれしかったのであった。
お手伝いに来てくれた人にも感謝である。
今年はこれでイベント納めだなぁ。
二日間ヒイヒイフウフウ言いながらも
とっても楽しく乗り切ることができた。
ワタクシ的には大盛況と言っても良いかと思う。
特に今日(日曜日)の午後は超混雑な時間帯があったし。
どのレベルで黒字になったのかならなかったのかは
ゆっくり検討することにして、
それとは別にやっぱり楽しいなぁ。
ぜひ次回も参加したいのである。
今回不調にならずに乗り切れたことも
とてもうれしかったのであった。
お手伝いに来てくれた人にも感謝である。
今年はこれでイベント納めだなぁ。
2014年11月8日土曜日
2014年11月7日金曜日
iPhone5cにチェンジ!
やっぱりこのくらいの大きさが良いなぁ。
iPhone5cの32Gをau onlineでゲットして
今日無事に機種変更手続きが完了したのだ。
でも“無事に”とは言うものの、そこは外国製iPhoneである。
auのez.webメアドが初期設定では使えないのだ!
驚愕である。auで売っているのに…。
auショップでは何の説明もなく実機を渡されただけであった。
電源を入れて立ち上げてから
「メッセージ」アプリに届いているメッセージに従って
自力で設定しなければならないのだ。
スゲエなぁ、auの端末を買っても
そのままではauメールが使えないなんて…。
まぁ設定が済んでみれば、
LINEみたいにメッセージ表示になって見やすいけれど…。
(通常メールで送受信する設定もできる)
そのあとAppleだとかgoogleだとか
Amazon Kindleだとかfacebookだとか
いろいろとメアドやパスワードを入れて
いろいろとサインインや同期やら行って
やっと 旧機種Androidと同じように動くようになった。
あぁ疲れたぜ…。
しかしワタシはこういう設定にそれなりに慣れているし
いざとなればネットで調べることができるから
なんとかなったようなものの、
そうでないと自力で設定するのは辛いものがある。
アドレス帳の移行も、個人情報なんたらということで
ショップではやってもらえなくなったとのことだし。
買ったらすぐ使えるものではなくなった感じは、
むしろパソコンの買い替えに近いかも。
さて今日中にテザリングできるようになるだろうかしら?
そうしたら明日のデザフェスでNexusが使えるんだけどなぁ。
iPhone5cの32Gをau onlineでゲットして
今日無事に機種変更手続きが完了したのだ。
でも“無事に”とは言うものの、そこは外国製iPhoneである。
auのez.webメアドが初期設定では使えないのだ!
驚愕である。auで売っているのに…。
auショップでは何の説明もなく実機を渡されただけであった。
電源を入れて立ち上げてから
「メッセージ」アプリに届いているメッセージに従って
自力で設定しなければならないのだ。
スゲエなぁ、auの端末を買っても
そのままではauメールが使えないなんて…。
まぁ設定が済んでみれば、
LINEみたいにメッセージ表示になって見やすいけれど…。
(通常メールで送受信する設定もできる)
そのあとAppleだとかgoogleだとか
Amazon Kindleだとかfacebookだとか
いろいろとメアドやパスワードを入れて
いろいろとサインインや同期やら行って
やっと 旧機種Androidと同じように動くようになった。
あぁ疲れたぜ…。
しかしワタシはこういう設定にそれなりに慣れているし
いざとなればネットで調べることができるから
なんとかなったようなものの、
そうでないと自力で設定するのは辛いものがある。
アドレス帳の移行も、個人情報なんたらということで
ショップではやってもらえなくなったとのことだし。
買ったらすぐ使えるものではなくなった感じは、
むしろパソコンの買い替えに近いかも。
さて今日中にテザリングできるようになるだろうかしら?
そうしたら明日のデザフェスでNexusが使えるんだけどなぁ。
ルパンもちゃんと訳してみたいなぁ
"The difficult part of a business, is not the finish, but the start."
(仕事をする上で一番難しいのは、それを終えることではなく始めることである。)
ルパン(Lupin)がよく口にする言葉らしい。
世の中、ルパン三世は知っていても
オリジナルのアルセーヌ・ルパンの物語を
ちゃんと読んだことのない人が多いんじゃないだろうか。
この大きなスケールの冒険物語シリーズの代表作あたりを
いずれKindle本として訳してみたいものである。
すでにパブリック・ドメイン作品だし
仏英訳も手に入りそうなのだ。
さしあたって上記の言葉をかみしめつつ、
明日はデザインフェスタを
気合いで“始める”ぞ、と。
(仕事をする上で一番難しいのは、それを終えることではなく始めることである。)
「The Crystal Stopper(水晶の栓)」(1912)より
世の中、ルパン三世は知っていても
オリジナルのアルセーヌ・ルパンの物語を
ちゃんと読んだことのない人が多いんじゃないだろうか。
この大きなスケールの冒険物語シリーズの代表作あたりを
いずれKindle本として訳してみたいものである。
すでにパブリック・ドメイン作品だし
仏英訳も手に入りそうなのだ。
さしあたって上記の言葉をかみしめつつ、
明日はデザインフェスタを
気合いで“始める”ぞ、と。
2014年11月6日木曜日
デザインフェスタ準備完了!
二日前に梱包まで済むとは素晴らしい!
しかし折りたたみテーブルもボードも止めたのに
持っていく荷物はいつもと同じ量であった。
今回は新作も無いし、新しいA2ボードもないから
新鮮味にはちょっと欠けるけど、
大量のA3プリントがかなり ウリだと思っているので
意気込みはけっこうあるのだ。
インク代や用紙代を含めたトータルの黒字は無理にしても、
参加費(ブース&レンタル品)的には
ぜひ前回同様に黒字を目指したい。
売上目標は、7万円である。
さらに今回は基本的に一人でがんばるのである。
いつもの相棒は都合で参加できないのだ。
お客様的“相棒”は来てもらえることになったけど、
不調になっても支えてもらえる、みたいな安心感は無いのだ。
とにかく元気に二日過ごさなければならない。
それが今回のもう一つのチャレンジなのだ。
さあ、あとすることは体調管理だな。
しかし折りたたみテーブルもボードも止めたのに
持っていく荷物はいつもと同じ量であった。
今回は新作も無いし、新しいA2ボードもないから
新鮮味にはちょっと欠けるけど、
大量のA3プリントがかなり ウリだと思っているので
意気込みはけっこうあるのだ。
インク代や用紙代を含めたトータルの黒字は無理にしても、
参加費(ブース&レンタル品)的には
ぜひ前回同様に黒字を目指したい。
売上目標は、7万円である。
さらに今回は基本的に一人でがんばるのである。
いつもの相棒は都合で参加できないのだ。
お客様的“相棒”は来てもらえることになったけど、
不調になっても支えてもらえる、みたいな安心感は無いのだ。
とにかく元気に二日過ごさなければならない。
それが今回のもう一つのチャレンジなのだ。
さあ、あとすることは体調管理だな。
2014年11月5日水曜日
「青い鳥」の表紙を作ってみたのだ
デザインフェスタ直前ということで
何かと落ち着かない毎日であるが、
割と早め早めで準備が進んでいるので
気晴らしも含めて
Kidle第10弾「青い鳥」の表紙を作ってみた。
メーテルリンクはベルギー人で
「青い鳥」原作はフランス語なので、
仏英訳アレクサンダー・テイシェイラ・デ・マトスという名前が
本来ならば入るのだが、
表示がごちゃごちゃしてしまいそうなので
それは書籍内で紹介することにした。
また、後で大きく変わるかもしれないけど、
われながら何だか良い雰囲気である。
とにかく何事も、焦らず急がず、目標を決めずに、
一歩一歩着実に、そして一生懸命に、である。
何かと落ち着かない毎日であるが、
割と早め早めで準備が進んでいるので
気晴らしも含めて
Kidle第10弾「青い鳥」の表紙を作ってみた。
メーテルリンクはベルギー人で
「青い鳥」原作はフランス語なので、
仏英訳アレクサンダー・テイシェイラ・デ・マトスという名前が
本来ならば入るのだが、
表示がごちゃごちゃしてしまいそうなので
それは書籍内で紹介することにした。
また、後で大きく変わるかもしれないけど、
われながら何だか良い雰囲気である。
とにかく何事も、焦らず急がず、目標を決めずに、
一歩一歩着実に、そして一生懸命に、である。
2014年11月4日火曜日
2014年11月3日月曜日
名刺は二種類用意するのだ
一種類は「名刺交換用」で
web-siteとメアド以外に、住所や電話番号も入っている。
もう一種類は「宣伝配布用」で
web-siteとメアドだけ入れたもの。
「名刺交換用」は20枚もあれば良いかな。
「宣伝配布用」は前回並なら400枚は揃えたい。
確かそれでも二日目の最後にはなくなっていたのだ。
今日はその「宣伝配布用」名刺の図案が完成した。
われながら、かっちょええ〜出来栄え。
明日は大量印刷&切り取り作業せねば。
そのあと、ArtDeli用の「宣伝配布用」名刺も作るのだ。
いよいよ最終追い込み作業である。
web-siteとメアド以外に、住所や電話番号も入っている。
もう一種類は「宣伝配布用」で
web-siteとメアドだけ入れたもの。
「名刺交換用」は20枚もあれば良いかな。
「宣伝配布用」は前回並なら400枚は揃えたい。
確かそれでも二日目の最後にはなくなっていたのだ。
今日はその「宣伝配布用」名刺の図案が完成した。
われながら、かっちょええ〜出来栄え。
明日は大量印刷&切り取り作業せねば。
そのあと、ArtDeli用の「宣伝配布用」名刺も作るのだ。
いよいよ最終追い込み作業である。
2014年11月2日日曜日
売上データ管理をするのだ
今までは本当にどんぶり勘定であった。
今回も事前の出費に関しては結局どんぶりである。
しかし売上データはしっかり取っておこうと思い、
excelでシートを作ったのだ。
持ち込む数量を記録しておく。
終わってから残った数を入力すれば、
おおよその売上金額が出る。
たぶん画集買った人にはポストカードおまけ!
みたいなことをやるだろうから、
正確な数字とは言い難いけど。
さらにポストカードとA3の
売れ筋がある程度つかめる。
今までは感覚でしかなかったのだ。
画像一覧も番号付きで貼ったので、見やすいぞ。
今日はポストカードの印刷がほぼ完了した。
ポストカード総数278枚、A3プリント総数85枚、すごい量だ。
あとは名刺だな。
文房具類は買ったし、あ、画集を入れる紙袋がいるな。
明日買わなければ。
今回も事前の出費に関しては結局どんぶりである。
しかし売上データはしっかり取っておこうと思い、
excelでシートを作ったのだ。
持ち込む数量を記録しておく。
終わってから残った数を入力すれば、
おおよその売上金額が出る。
たぶん画集買った人にはポストカードおまけ!
みたいなことをやるだろうから、
正確な数字とは言い難いけど。
さらにポストカードとA3の
売れ筋がある程度つかめる。
今までは感覚でしかなかったのだ。
画像一覧も番号付きで貼ったので、見やすいぞ。
今日はポストカードの印刷がほぼ完了した。
ポストカード総数278枚、A3プリント総数85枚、すごい量だ。
あとは名刺だな。
文房具類は買ったし、あ、画集を入れる紙袋がいるな。
明日買わなければ。
デザフェス大印刷大会・第二部!
今ハガキを追加で買ってきたのだ。
今日はポストカード大印刷大会である。
あと150枚印刷するぞ。
第一部A3印刷に引き続き今日は第二部だ。
それから普通の名刺も印刷せねばだし、
今回は普通の名前&ウェブサイトを印刷したものと、
ファブリックパネル販売のArtDeliを紹介したものと、
二種類作る予定なのだ。
A4やハガキサイズのフライヤーだと
印刷コストがかかってしまう割に効果が薄い。
ならば今回は“名刺サイズのフライヤー”にして
必要な人だけ持って行ってもらおうということにするのだ。
さてさて、今日はどこまでいけるかな。
今日はポストカード大印刷大会である。
あと150枚印刷するぞ。
第一部A3印刷に引き続き今日は第二部だ。
それから普通の名刺も印刷せねばだし、
今回は普通の名前&ウェブサイトを印刷したものと、
ファブリックパネル販売のArtDeliを紹介したものと、
二種類作る予定なのだ。
A4やハガキサイズのフライヤーだと
印刷コストがかかってしまう割に効果が薄い。
ならば今回は“名刺サイズのフライヤー”にして
必要な人だけ持って行ってもらおうということにするのだ。
さてさて、今日はどこまでいけるかな。
登録:
投稿 (Atom)