2009年2月14日土曜日

my 音楽歴 <1970年代〜1980年代編>

わたしにとって音楽が特別な意味を持ち始めたのは、1970年前後からかなぁと思う。その前にグループサウンズブームがあって、学校の男子の間でタイガース派(やや不良系)とブルーコメッツ派(まじめ系)があった、みたいなことは何となく覚えている。

その後に「赤い鳥」が自分で買った最初のLPだ。1973年の「美しい星」というアルバムだった。「赤い鳥」はフォークブームに乗って出て来たグループだけど、四畳半臭さがなく、大人の世界を感じさせてくれた。男女コーラスというのも面白かったし、若々しさと親しみ易さがあった。

「翼をください」で有名だけど、「河」の雄大なイメージ、「忘れていた朝」の「忘れた朝を、二人ここで見つけたよ」というフレーズの新鮮な感覚、「窓に明かりがともる時」の、自分の帰りを待っていてくれる女性へのあこがれ。今でもじ〜んときてしまうなぁこの曲は。

でも同じ1973年に最初に買った洋楽のLPは、ピンク・フロイドの「狂気」なのだ。バリバリのプログレッシヴ・ロック。素人がいきなり最前線突入みたいな。そして海外のプログレバンドに興味が移っていくのでありました。だから1970年代は「赤い鳥」とプログレの時代。われながら、スゴイ組み合わせだこと。

1980年代はテクノ、ニューウェーヴが出て来て、一応YMOとかも聴いたけど、あまりアルバムを追いかけることはしなかった。海外では1970年代後半に出て来たパンクロックの直撃を受けてプログレは不毛な時代。
ところが日本では、例外的にプログレッシヴ・ロックグループの活動が活発化した時期だった。だからわたしにとって1980年代は、日本産プログレの時代。

「ページェント」、「アウターリミッツ」、「美狂乱」「フロマージュ」、「孔雀音」
「高円寺百景」、「プロヴィデンス」、「ミスター・シリウス」、「ヴィエナ」…、良く聴いたなぁ。
    
「フロマージュ」は、ビルの夜間警備のバイトしてた時に、応接室にあるステレオデッキに、持ち込んだテープ入れて、夜中に大音量で聴いたこともあった。17分の大曲「月に吠える」が好きだった。

いやいや、仕事中なのに加えて、会社の私物を勝手に使うとは、ヒドいバイトであいすみませぬ。