
大槻ケンヂの詞は「大槻ケンヂ全詩歌集 花火」(メディア・ファクトリー、2003年)で読める。でも曲として聴かないと世界が伝わり切らないけど。

海外のプログレやワールドミュージックブームもあって、ジプシー・キングスなんかにものめり込んでいたから、暗い暗い時期では全然なかったけど、音楽に救われることを実感したなぁ。


こうして今の音楽の砦があるわけです。
こんな風に自分の音楽歴を振り返ってみるのは初めてで新鮮。まぁ節操がないというか、本流から外れたところに行ってしまうというのが、サガでしょうか。
でも、時期的にはそろそろ次の10年の音楽が現れる頃かな。