2014年9月4日木曜日

“おもてなし”ってそんなに凄いのか?

とにかく日本とか日本人とかを賞賛するような、というか、
賞賛したい、して欲しいというような番組が目に付く。
日本(人)はこんなにスゴいだの
こんなところにまで行って頑張ってるだの
外国人が日本に憧れてやって来るだの
もう恥ずかしいほどである。

日本や日本人て素晴らしいでしょ!って

奥面も無く自慢して回っているような感じでなのだ。
なりふりかまわないみたいな感じすら漂う。

というと自信過剰なのかと思われそうだがさにあらず。

逆に自信の無さがひしひしと感じられて痛々しいくらいだ。
もともと人目(外国からの評価)を気にする日本人が
近年近隣諸国から非難され続けることで不安定になった
自身のアイデンティティーをなんとか保とうと
必死になっている姿が目に浮かぶ。

“おもてなし”もそうである。

日本(人)はこんなことにも気を遣うのだとか、
こんな繊細で細やかな神経を持っているのだとか、
結局誰も誉めてくれないから
自画自賛劇場を展開しているように映る。

現実にはそういう“気遣い”を

過干渉だとかお節介だとか思う人も
少なくないんじゃないかと思う、外国人に限らず。
そんなことをうすうす察知して
“日本的・おもてなし”とか言って
防衛線を張っているような感じすらする。

つまり意地悪い言い方をすれば

こういう日本的な接し方は
日本人的には心を込めていることを表現しているのだから
日本人的にそれを有り難がって
ひいては日本や日本人を尊敬して欲しい、と言っているのだ。
いや、頼み込んでいる感じか。
それが必ずしも相手の望んでいることではなくても、である。

東京オリンピック騒ぎも

富士山や富岡製糸場などの世界遺産登録騒ぎも
そういう、喪失した自信を取り戻したいというか、
凄い日本を自分に納得させたいというか、
そんな気分が大きく影響している気がするなあ。

こうした風潮は

“村”的な一体感の押しつけが嫌いで
放っておいて欲しいワタシ的には
何だかとっても嫌である。
ムシズが走る、と言っても良い。

そんなことで気を紛らわせている場合じゃないだろう、

とも思うし。
突飛なようだけど、実は
“世界一の自然エネルギー大国への挑戦”みたいな
未来に向かった建設的ヴィジョンが
地に足の着いた本当の自信に繋がるんじゃないかと
思うんだけどなぁ。